2022年02月28日

2月28日22時~24時 月曜ダンスイベント:アニソンの歴史XII

結城です。



毎週月曜日は、月曜ダンスイベント。
今週はアニソンの歴史。第十二回です。
1980年秋にスタートした「とんでも戦士ムテキング」からのスタートです。

ダンスマスターは真衣さんです。

アバター制限・ドレスコードはありませんのでお気軽にご来場ください。

以下の楽曲から選曲していきます。 ↓
1980年09月07日
「とんでも戦士 ムテキング」
ローラーヒーロー・ムテキング - 水木一郎、フィーリング・フリー
おれたちゃクロダコブラザーズ - こおろぎ '73

1980年09月28日
「おじゃまんが山田くん」
おじゃまんが山田くん - こおろぎ'73
今日も夕やけ - こおろぎ'73

1980年10月01日
「鉄腕アトム」
鉄腕アトム - アトムズ
未来に向かって ~ニュー鉄腕アトム~ - ANKH

1980年10月03日
「鉄人28号」
太陽の使者・鉄人28号 - ギミック
希望に向かって ~正太郎のテーマ~ - ギミック

1980年10月11日
「宇宙戦艦ヤマトⅢ」
宇宙戦艦ヤマト - ささきいさお、ロイヤルナイツ
銀河伝説 - 岩崎宏美

1980年10月13日
「あしたのジョー2」
傷だらけの栄光 - おぼたけし
果てしなき闇の彼方に - おぼたけし

1980年10月25日
「宇宙戦艦ヤマトⅢ」
別離 - 堀江美都子

1980年11月25日
「宇宙戦艦ヤマトⅢ」
ヤマトよ永遠に - ささきいさお

1980年12月20日
「サイボーグ009 超銀河伝説」
10億光年の愛 - 町田義人

1981年01月04日
「家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ」
裸足のフローネ - 潘恵子
フローネの夢 - 潘恵子

1981年01月07日
「鉄腕アトム」
ウランのテーマ - アトムズ

1981年01月31日
「最強ロボ ダイオージャ」
最強ロボ ダイオージャ - たいらいさお、ザ・ブレッスン・フォー
ヨカッタネ宇宙 - たいらいさお

1981年02月07日
「タイムボカンシリーズ ヤットデタマン」
ヤットデタマンの歌 - トッシュ
ヤットデタマン・ブギウギ・レディ - 鈴木ヒロミツ

1981年03月01日
「ゴールドライタン」
黄金戦士ゴールドライタン - 宮内良
メカニカル・ダンシング・ファイト - TOMO

1981年03月04日
「百獣王ゴライオン」
斗え! ゴライオン - 水木一郎、こおろぎ'73、コロムビアゆりかご会
五人でひとつ - 水木一郎、こおろぎ'73、フィーリング・フリー

1981年03月06日
「ハロー! サンディベル」
ハロー! サンディベル - 堀江美都子、ザ・チャープス
白い水仙 - 堀江美都子、こおろぎ'73

1981年03月07日
「おはよう! スパンク」
おはよう! スパンク - 井上望
ダ行のスパンク - つかせのりこ

1981年03月14日
「劇場版 機動戦士ガンダム」
砂の十字架 - やしきたかじん

1981年03月14日
「ドラえもん のび太の宇宙開拓史」
心をゆらして - 岩渕まこと

1981年04月03日
「愛の学校 クオレ物語」
クオレ物語 - 竹田えり&東京児童合唱団
白い日記 - 竹田えり&東京児童合唱団

1981年04月04日
「鉄人28号」
無敵の鉄人28号の歌 - ギミック

1981年04月06日
「あしたのジョー2」
MIDNIGHT BLUES - 荒木一郎
果てしなき闇の彼方に - 荒木一郎

1981年04月07日
「名犬ジョリィ」
走れ! ジョリィ - 堀江美都子とティティーネ&チルドレンコーラス
ふたりで半分こ - 堀江美都子と市場衛、ティティーネ&チルドレンコーラス

1981年04月08日
「Dr.スランプ アラレちゃん」
ワイワイワールド - 水森亜土、こおろぎ '73
アレアレアラレちゃん - 水森亜土、こおろぎ '73

1981年04月11日
「フーセンのドラ太郎」
フーセンのドラ太郎 - なぎらけんいち
花いちもんめ - なぎらけんいち

1981年04月11日
「じゃりン子チエ」
じゃりン子チエ - ビジー・フォー
春の予感 - ビジー・フォー

1981年04月16日
「新竹取物語 1000年女王」
コスモス・ドリーム -宇宙をかける夢- - 高梨雅樹
まほろば伝説 - 石川まなみ

1981年04月20日
「タイガーマスク二世」
タイガーマスク二世 - 水木一郎、コロムビアゆりかご会
いのちをかけて - 水木一郎、こおろぎ '73

1981年04月26日
「どんべえ物語」
君は走れ君は歌え - 上條恒彦

1981年05月??日
「おじゃまんが山田くん」
おじゃまむしの歌 - こおろぎ '73

1981年06月10日
「Dr.スランプ アラレちゃん」
アラレちゃん音頭 - 小山茉美、コロムビアゆりかご会

1981年07月03日
「戦国魔神ゴーショーグン」
ゴーショーグン発進せよ - 藤原誠
21Century-銀河を越えて- - 藤原誠

1981年07月04日
「あしたのジョー2」
「あしたのジョー2」のテーマ -明日への叫び- - ジョー山中
青春の終章-JOE...FOREVER- - ジョー山中

1981年07月07日
「怪物くん」
新・怪物くん音頭 - 野沢雅子、こおろぎ '73、肝付兼太、神山卓三、相模太郎

1981年07月11日
「機動戦士ガンダムⅡ 哀 戦士編」
哀 戦士 - 井上大輔

1981年07月18日
「シリウスの伝説」
愛のカンタータ - サーカス
時よゆるやかに - サーカス

1981年07月27日
「恐怖伝説 怪奇!フランケンシュタイン」
ふたりの空 - 山野さと子
花たちの日々 - かおりくみこ

1981年08月01日
「さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅」
SAYONARA - メアリー・マッグレガー

1981年08月01日
「21エモン 宇宙へいらっしゃい!」
宇宙へいらっしゃい! - 井上和彦、杉山佳寿子、肝付兼太
遥かなる宇宙 -井上和彦

1981年09月??日
「おじゃまんが山田くん」
おじゃまいぬの歌 - こおろぎ '73

1981年09月03日
「まんが水戸黄門」
ザ・チャンバラ - 塚田三喜夫
ビューティフル・モーニング - 塚田三喜夫

1981年09月07日
「新・ど根性ガエル」
ピョン吉・ロックンロール - とんねるず
夢行きチケット - とんねるず

1981年09月28日
「忍者ハットリくん」
1:09:16 21.忍者ハットリくん - 堀絢子、コロムビアゆりかご会
ねぇ ハットリくん - 大杉久美子

1981年10月02日
「ドラえもん」
まる顔のうた - 大山のぶ代

******************************

スタッフ募集!



MANGA ART GALLERYの入っているANOTHER DOOR Gallery LoungeBarでは男女スタッフを募集しております。

漫画やアニメ、特撮、SF小説などがお好きな方、大歓迎。展示している画像について詳しいようなら「学芸員」のタグをお渡しします。
ときどき暴走するオーナーと常連のコアな話しに混ざれる人はいるかな!?

普段はバーラウンジとしてお客様とのお話し、月に数回あるダンスイベントはフツーにダンスを楽しんでください。

報酬は、統合チップジャーは出勤者で頭割り。個人チップジャーは90%還元になります。
出勤は週3回~。時間帯は自由ですが、現在所属しているスタッフは22時~25時くらいの出勤が多いです。

その他くわしくは面接で。
すりんく、SF-NAVI、とびナビに看板が点灯しているときにお店に来ていただくか、オーナー・結城あやまでIMをください。

ご応募、お待ちしております。



*************************

 現在のギャラリー展示作品について ↓

 ギャラリー三階の展示作品を入れ換えました。
 今回は活字本特集。
 バロウズの「火星シリーズ」「金星シリーズ」をはじめ、「デューン」「パーン」といった名作SFから、荒巻義雄、石原藤夫、堀 晃といった日本のSF作家も展示しております。
 お好きな方、興味をお持ちの方は、ぜひギャラリー三階までお越しくださいませ^^





 ギャラリーは上野SIM「ANOTHER DOOR Gallery LoungeBar」の中にあります。
 建物は三階建てになっており、一階はカウンターバーとダンスホール、壁面がギャラリーとなっています。
 二階、三階、そしてスカイの別館が丸ごとギャラリーです(別館には三階からTPできます)。
 すりんくが点灯していない、スタッフ不在時でもお気軽にご来場いただきゆっくりご鑑賞ください。

 ギャラリーは24時間いつでも入廊OK。お時間のあるときに足をお運びください。
 現在一階では月刊OUT表紙特集、二階では水島新司、上村一夫、水木しげる、楳図かずおの展示をしております。

 マンガや小説、展示作品に関してお話ししたいという方は「すりんく」「とびナビ」に看板が点灯している時間にお越しください^^
 MANGA ART GALLERY、ANOTHER DOORには、すりんくとびナビSL-NAVIからお越しください^^

 ANOTHER DOOR(MANGA ART GALLERY)入り口は、タッチするとファントムになるドアとなっています。



 ↓ タッチすると…。




*************************

 Amazon Kindleで電子書籍も刊行中です。
 よろしくお願いいたします^^

美神の泉/漆黒の異邦人

・内容紹介
いわゆるひとつの異世界ファンタジーライトノベル。

・本文より
***** Preface

「都市と田園の相違も現在よりもずっと目立っていたし、同様に光と闇、静寂と騒音の対照もはっきりしていた。近代の都市は真の闇、全き静寂というものを知らない。闇に浮かぶたったひとつの小さな灯、遠くかすかに呼ぶ人の声がどんな印象を与えたか、知るよしもない」とヨハン・ホイジンガはその著書『中世の秋』に書いている。この物語の舞台もホイジンガが表現した時代に似ていると思っていい。
 ムンドゥス王国は5つの大陸にあるいくつかの国の中でももっとも大きく歴史の古い国だ。現在は女王によって統治されていて、その女王の信任の厚い騎士団の団長はフォルティという女性の騎士だった。5大陸にもその名は知られていたが、単に勇猛果敢な戦士として伝わり、男性騎士と信じている者もあった。
 この物語の主人公である少女アヤは、邪教の魔導師によって魔族の生贄にされかけたとき、フォルティに助け出され、記憶の大半を失っていたことからフォルティに引き取られることとなり、剣士として修行することになった。
 まだまだ騎士団を率いるほどの力はないものの、フォルティが認める若い女戦士として成長していた。アヤ自身、フォルティを目標として日々鍛練を積んでいた。
 しかし、アヤの身には魔族の魂がすでに入り込んでいて、左手の甲のウロボロスの紋章によって封印されている。アヤがその力を解放するとき、彼女は「漆黒の異邦人」と呼ばれる。
 そして今回アヤは、騎士団を離れ傭兵団と共に危険な任務を任されることになった。



  

Posted by YOUKIAya at 16:24Comments(0)営業情報

2022年02月27日

第四日曜はDJ・Thobiさんの月例スピン!

結城です。



2月27日、毎月第四日曜はDJ・Thobiさんの月例スピンです。
22時~24時となりますので、ぜひご来場ください。
今月はHouseをMixしてくださるそうです。

本日のダンスマスターは真衣さんです。

******************************

スタッフ募集!



MANGA ART GALLERYの入っているANOTHER DOOR Gallery LoungeBarでは男女スタッフを募集しております。

漫画やアニメ、特撮、SF小説などがお好きな方、大歓迎。展示している画像について詳しいようなら「学芸員」のタグをお渡しします。
ときどき暴走するオーナーと常連のコアな話しに混ざれる人はいるかな!?

普段はバーラウンジとしてお客様とのお話し、月に数回あるダンスイベントはフツーにダンスを楽しんでください。

報酬は、統合チップジャーは出勤者で頭割り。個人チップジャーは90%還元になります。
出勤は週3回~。時間帯は自由ですが、現在所属しているスタッフは22時~25時くらいの出勤が多いです。

その他くわしくは面接で。
すりんく、SF-NAVI、とびナビに看板が点灯しているときにお店に来ていただくか、オーナー・結城あやまでIMをください。

ご応募、お待ちしております。



*************************

 現在のギャラリー展示作品について ↓

 ギャラリー三階の展示作品を入れ換えました。
 今回は活字本特集。
 バロウズの「火星シリーズ」「金星シリーズ」をはじめ、「デューン」「パーン」といった名作SFから、荒巻義雄、石原藤夫、堀 晃といった日本のSF作家も展示しております。
 お好きな方、興味をお持ちの方は、ぜひギャラリー三階までお越しくださいませ^^





 ギャラリーは上野SIM「ANOTHER DOOR Gallery LoungeBar」の中にあります。
 建物は三階建てになっており、一階はカウンターバーとダンスホール、壁面がギャラリーとなっています。
 二階、三階、そしてスカイの別館が丸ごとギャラリーです(別館には三階からTPできます)。
 すりんくが点灯していない、スタッフ不在時でもお気軽にご来場いただきゆっくりご鑑賞ください。

 ギャラリーは24時間いつでも入廊OK。お時間のあるときに足をお運びください。
 現在一階では松本零士特集、二階では横山光輝、上村一夫、水木しげる、楳図かずおの展示をしております。

 マンガや小説、展示作品に関してお話ししたいという方は「すりんく」「とびナビ」に看板が点灯している時間にお越しください^^
 MANGA ART GALLERY、ANOTHER DOORには、すりんくとびナビSL-NAVIからお越しください^^

 ANOTHER DOOR(MANGA ART GALLERY)入り口は、タッチするとファントムになるドアとなっています。



 ↓ タッチすると…。




*************************

 Amazon Kindleで電子書籍も刊行中です。
 よろしくお願いいたします^^

美神の泉/漆黒の異邦人

・内容紹介
いわゆるひとつの異世界ファンタジーライトノベル。

・本文より
***** Preface

「都市と田園の相違も現在よりもずっと目立っていたし、同様に光と闇、静寂と騒音の対照もはっきりしていた。近代の都市は真の闇、全き静寂というものを知らない。闇に浮かぶたったひとつの小さな灯、遠くかすかに呼ぶ人の声がどんな印象を与えたか、知るよしもない」とヨハン・ホイジンガはその著書『中世の秋』に書いている。この物語の舞台もホイジンガが表現した時代に似ていると思っていい。
 ムンドゥス王国は5つの大陸にあるいくつかの国の中でももっとも大きく歴史の古い国だ。現在は女王によって統治されていて、その女王の信任の厚い騎士団の団長はフォルティという女性の騎士だった。5大陸にもその名は知られていたが、単に勇猛果敢な戦士として伝わり、男性騎士と信じている者もあった。
 この物語の主人公である少女アヤは、邪教の魔導師によって魔族の生贄にされかけたとき、フォルティに助け出され、記憶の大半を失っていたことからフォルティに引き取られることとなり、剣士として修行することになった。
 まだまだ騎士団を率いるほどの力はないものの、フォルティが認める若い女戦士として成長していた。アヤ自身、フォルティを目標として日々鍛練を積んでいた。
 しかし、アヤの身には魔族の魂がすでに入り込んでいて、左手の甲のウロボロスの紋章によって封印されている。アヤがその力を解放するとき、彼女は「漆黒の異邦人」と呼ばれる。
 そして今回アヤは、騎士団を離れ傭兵団と共に危険な任務を任されることになった。



  

Posted by YOUKIAya at 18:44Comments(0)営業情報

2022年02月21日

月曜ダンスイベント:アニソンの歴史ⅩⅠ 21日22時~

結城です。



ANOTHER DOOR 月曜ダンスイベント:アニソンの歴史ⅩⅠ。
1980年春に放送開始・公開されたアニメ作品からスタートいたします。
トライダーG7、オタスケマン、そして伝説巨神イデオン、宇宙戦士バルディオスといったテレビ作品に加え、劇場アニメも盛りだくさんな時期。火の鳥2772、地球へ…、劇場版あしたのジョーなどが公開されていました。

ダンスマスターは真衣さんです。

踊りながらアニメのお話しをいたしましょう。

アバター制限・ドレスコードはありませんのでお気軽にご来場ください。

※以下の楽曲から選曲していきます。 ↓
1980年01月09日
「メーテルリンクの青い鳥 チルチルミチルの冒険旅行」
幸せのバビラトラリラ - 福原みどり

1980年02月02日
「無敵ロボ トライダーG7」
トライダーG7のテーマ - たいらいさお
俺は社長だ - たいらいさお

1980年02月02日
「タイムボカンシリーズ タイムパトロール隊オタスケマン」
オタスケマンの歌 - 山本正之、少年少女合唱団みずうみ
アーウー・オジャママン - 山本まさゆき、小原乃梨子、八奈見乗児、たてかべ和也

1980年02月15日
「魔法少女ララベル」
ハローララベル - 堀江美都子、コロムビアゆりかご会
魔法少女ララベル - 堀江美都子、コロムビアゆりかご会

1980年03月08日
「劇場版 あしたのジョー」
美しき狼たち - おぼたけし
K・O - シミズ・ヤスオ
グッバイ・ジョー - スザンナ・スー

1980年03月15日
「火の鳥2772 愛のコスモゾーン」
PROLOGUE - ORCHESTRA 2772
THE POWER OF LOVE 愛の戦い - ORCHESTRA 2772

1980年03月15日
「ドラえもん のび太の恐竜」
ポケットの中に - ドラえもん (大山のぶ代)、ヤング・フレッシュ

1980年03月19日
「宇宙大帝ゴッドシグマ」
がんばれ! 宇宙の戦士 - ささきいさお、こおろぎ'73、コロムビアゆりかご会
レッド・ブルー・イエロー - かおりくみこ、こおろぎ'73、コロムビアゆりかご会

1980年04月04日
「ムーの白鯨」
ムーへ飛べ - 水木一郎、杉並児童合唱団
信じるかい - 水木一郎

1980年04月06日
「燃えろアーサー 白馬の王子」
おれはアーサー - 水木一郎、コロムビアゆりかご会
旅すりゃ友達 - 大杉久美子、こおろぎ'73、コロムビアゆりかご会

1980年04月07日
「釣りキチ三平」
若き旅人 - MoJo
俺は釣りキチ三平だ - MoJo

1980年04月14日
「がんばれゴンベ」
がんばれゴンベ - こおろぎ '73
イタズラ3人組 - こおろぎ '73

1980年04月26日
「地球へ...」
地球へ... (Coming Home To Terra) - ダ・カーポ
愛の惑星 (All We Need Is Love) - ダ・カーポ

1980年05月08日
「伝説巨神イデオン」
復活のイデオン - たいらいさお
コスモスに君と - 戸田恵子

1980年06月30日
「宇宙戦士バルディオス」
あしたに生きろバルディオス - 伊勢功一
マリン、いのちの旅 - 伊勢功一

1980年07月05日
「タイムボカンシリーズ タイムパトロール隊 オタスケマン」
がんばれオジャママン - 山本まさゆき

1980年07月16日
「がんばれ元気」
風になれ! - 堀欣也、こおろぎ'73、ザ・チャープス
まっ白なリングへ - 堀欣也、こおろぎ'73、ザ・チャープス

1980年08月02日
「ヤマトよ永遠に」
愛よその日まで - 布施明

1980年08月19日
「闇の帝王 吸血鬼ドラキュラ」
プロローグ - トランシルバニア・バロック・アンサンブル

1980年09月02日
「怪物くん」
ユカイツーカイ怪物くん 野沢雅子、肝付兼太、神山卓三、相模太郎
おれたちゃ怪物三人組よ 肝付兼太、神山卓三、相模太郎

1980年09月07日
「とんでも戦士 ムテキング」
ローラーヒーロー・ムテキング - 水木一郎、フィーリング・フリー
おれたちゃクロダコブラザーズ - こおろぎ '73

1980年09月28日
「おじゃまんが山田くん」
おじゃまんが山田くん - こおろぎ'73
今日も夕やけ - こおろぎ'73

1980年10月01日
「鉄腕アトム」
鉄腕アトム - アトムズ
未来に向かって ~ニュー鉄腕アトム~ - ANKH

1980年10月03日
「鉄人28号」
太陽の使者・鉄人28号 - ギミック
希望に向かって ~正太郎のテーマ~ - ギミック

1980年10月11日
「宇宙戦艦ヤマトⅢ」
宇宙戦艦ヤマト - ささきいさお、ロイヤルナイツ
銀河伝説 - 岩崎宏美

1980年10月13日
「あしたのジョー2」
傷だらけの栄光 - おぼたけし
果てしなき闇の彼方に - おぼたけし

1980年10月25日
「宇宙戦艦ヤマトⅢ」
別離 - 堀江美都子

1980年11月25日
「宇宙戦艦ヤマトⅢ」
ヤマトよ永遠に - ささきいさお

1980年12月20日
「サイボーグ009 超銀河伝説」
10億光年の愛 - 町田義人

1981年01月04日
「家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ」
裸足のフローネ - 潘恵子
フローネの夢 - 潘恵子

1981年01月07日
「鉄腕アトム」
ウランのテーマ - アトムズ

1981年01月31日
「最強ロボ ダイオージャ」
最強ロボ ダイオージャ - たいらいさお、ザ・ブレッスン・フォー
ヨカッタネ宇宙 - たいらいさお

1981年02月07日
「タイムボカンシリーズ ヤットデタマン」
ヤットデタマンの歌 - トッシュ
ヤットデタマン・ブギウギ・レディ - 鈴木ヒロミツ

1981年03月01日
「ゴールドライタン」
黄金戦士ゴールドライタン - 宮内良
メカニカル・ダンシング・ファイト - TOMO

1981年03月04日
「百獣王ゴライオン」
斗え! ゴライオン - 水木一郎、こおろぎ'73、コロムビアゆりかご会
五人でひとつ - 水木一郎、こおろぎ'73、フィーリング・フリー

******************************

スタッフ募集!



MANGA ART GALLERYの入っているANOTHER DOOR Gallery LoungeBarでは男女スタッフを募集しております。

漫画やアニメ、特撮、SF小説などがお好きな方、大歓迎。展示している画像について詳しいようなら「学芸員」のタグをお渡しします。
ときどき暴走するオーナーと常連のコアな話しに混ざれる人はいるかな!?

普段はバーラウンジとしてお客様とのお話し、月に数回あるダンスイベントはフツーにダンスを楽しんでください。

報酬は、統合チップジャーは出勤者で頭割り。個人チップジャーは90%還元になります。
出勤は週3回~。時間帯は自由ですが、現在所属しているスタッフは22時~25時くらいの出勤が多いです。

その他くわしくは面接で。
すりんく、SF-NAVI、とびナビに看板が点灯しているときにお店に来ていただくか、オーナー・結城あやまでIMをください。

ご応募、お待ちしております。



*************************

 現在のギャラリー展示作品について ↓

 ギャラリー三階の展示作品を入れ換えました。
 今回は活字本特集。
 バロウズの「火星シリーズ」「金星シリーズ」をはじめ、「デューン」「パーン」といった名作SFから、荒巻義雄、石原藤夫、堀 晃といった日本のSF作家も展示しております。
 お好きな方、興味をお持ちの方は、ぜひギャラリー三階までお越しくださいませ^^





 ギャラリーは上野SIM「ANOTHER DOOR Gallery LoungeBar」の中にあります。
 建物は三階建てになっており、一階はカウンターバーとダンスホール、壁面がギャラリーとなっています。
 二階、三階、そしてスカイの別館が丸ごとギャラリーです(別館には三階からTPできます)。
 すりんくが点灯していない、スタッフ不在時でもお気軽にご来場いただきゆっくりご鑑賞ください。

 ギャラリーは24時間いつでも入廊OK。お時間のあるときに足をお運びください。
 現在一階では松本零士特集、二階では横山光輝、上村一夫、水木しげる、楳図かずおの展示をしております。

 マンガや小説、展示作品に関してお話ししたいという方は「すりんく」「とびナビ」に看板が点灯している時間にお越しください^^
 MANGA ART GALLERY、ANOTHER DOORには、すりんくとびナビSL-NAVIからお越しください^^

 ANOTHER DOOR(MANGA ART GALLERY)入り口は、タッチするとファントムになるドアとなっています。



 ↓ タッチすると…。




*************************

 Amazon Kindleで電子書籍も刊行中です。
 よろしくお願いいたします^^

美神の泉/漆黒の異邦人

・内容紹介
いわゆるひとつの異世界ファンタジーライトノベル。

・本文より
***** Preface

「都市と田園の相違も現在よりもずっと目立っていたし、同様に光と闇、静寂と騒音の対照もはっきりしていた。近代の都市は真の闇、全き静寂というものを知らない。闇に浮かぶたったひとつの小さな灯、遠くかすかに呼ぶ人の声がどんな印象を与えたか、知るよしもない」とヨハン・ホイジンガはその著書『中世の秋』に書いている。この物語の舞台もホイジンガが表現した時代に似ていると思っていい。
 ムンドゥス王国は5つの大陸にあるいくつかの国の中でももっとも大きく歴史の古い国だ。現在は女王によって統治されていて、その女王の信任の厚い騎士団の団長はフォルティという女性の騎士だった。5大陸にもその名は知られていたが、単に勇猛果敢な戦士として伝わり、男性騎士と信じている者もあった。
 この物語の主人公である少女アヤは、邪教の魔導師によって魔族の生贄にされかけたとき、フォルティに助け出され、記憶の大半を失っていたことからフォルティに引き取られることとなり、剣士として修行することになった。
 まだまだ騎士団を率いるほどの力はないものの、フォルティが認める若い女戦士として成長していた。アヤ自身、フォルティを目標として日々鍛練を積んでいた。
 しかし、アヤの身には魔族の魂がすでに入り込んでいて、左手の甲のウロボロスの紋章によって封印されている。アヤがその力を解放するとき、彼女は「漆黒の異邦人」と呼ばれる。
 そして今回アヤは、騎士団を離れ傭兵団と共に危険な任務を任されることになった。



  

Posted by YOUKIAya at 14:42Comments(0)営業情報

2022年02月14日

2月14日22時~24時 月曜ダンスイベント:アニソンの歴史Ⅹ

結城です。



ANOTHER DOOR 月曜ダンスイベント。
アニソンの歴史シリーズも第十回となります。
今回は、1979年に公開・放送開始の作品からスタートいたします。
機動戦士ガンダム、劇場版銀河鉄道999、ベルサイユのバラなど、いまでも人気の高い作品が登場してきた時代ですね。
アバター制限・ドレスコードはありませんのでお気軽にご来場ください。
ダンスマスターは真衣さんです。

 お越しの際は、SL-Navi、すりんくとびナビSL-NAVIからお願いいたします。^^

以下の楽曲から選曲していきます。 ↓
1979年04月04日
「ザ☆ウルトラマン」
ザ☆ウルトラマン - ささきいさお、コロムビアゆりかご会
愛の勇者たち - ささきいさお

1979年04月04日
「ドカベン」
青春フィーバー (コンバット・マーチ) - コロムビア・オールスターズ
太陽の子 - コロムビア・オールスターズ

1979年04月07日
「機動戦士ガンダム」
翔べ! ガンダム - 池田鴻、フィーリング・フリー、ミュージッククリエイション
永遠にアムロ - 池田鴻、フィーリング・フリー

1979年04月07日
「シートン動物記 りすのバナー」
きみはねこじゃない - 朝倉理恵
ヒッコリーのきのみ - 朝倉理恵

1979年04月07日
「アニメーション紀行 マルコ・ポーロの冒険」
いつの日か旅する者よ - 小椋佳

1979年04月14日
「新・巨人の星Ⅱ」
心に汗を - 水木一郎

「宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち」
ヤマト!! 新たなる旅立ち - ささきいさお、フィーリング・フリー
サーシャわが愛 - 島倉千代子、フィーリング・フリー

「劇場版 銀河鉄道999」
銀河鉄道999 - ゴダイゴ
テイキング・オフ! - ゴダイゴ

「海底超特急マリンエクスプレス」
ザ・マリン・エクスプレス - トミー・スナイダー
序曲マリンエクスプレス - ユー&エクスプロージョン・バンド

「劇場版 エースをねらえ!」
まぶしい季節に - 少年探偵団
はるかな夢 - 少年探偵団

「円卓の騎士物語 燃えろアーサー」
希望よそれは - ささきいさお、こおろぎ'73
花のなかの花 - 堀江美都子、こおろぎ'73

「ドラえもん」
ぼく ドラえもん - 大山のぶ代、こおろぎ'73

「こぐまのミーシャ」
ノルマリーナ・ミーシャ(好きだわミーシャ) - 沢田富美子
ナターシャの子守唄 - 沢田富美子

「闘士ゴーディアン」
闘士ゴーディアン - 塩見大治郎
希望に向かって走れ - 塩見大治郎

「科学忍者隊ガッチャマンF」
ガッチャマンファイター - ささきいさお、コロムビアゆりかご会
ぼくらのガッチャマン - コロムビアゆりかご会

「ルパン三世」
ルパン三世'80 - ユー&エクスプロージョン・バンド
ラヴ・イズ・エヴリシング - 木村昇

「まんが猿飛佐助」
さるとび参上 - アクエリアス
佐助飛べ - アクエリアス

「ベルサイユのばら」
薔薇は美しく散る - 鈴木宏子
愛の光と影 - 鈴木宏子

1979年10月13日
「宇宙空母ブルーノア」
宇宙空母・ブルーノア -大いなる海へ- - 川崎麻世
夜間航海 (ナイトクルーズ) - 川崎麻世

1979年12月15日
「ルパン三世 カリオストロの城」
炎のたからもの - BOBBY

1980年01月06日
「トム・ソーヤーの冒険」
誰よりも遠くへ - 日下まろん
ぼくのミシシッピー - 日下まろん

1980年01月07日
「森の陽気な小人たち ベルフィーとリルビット」
森へおいでよ - 大杉久美子、こおろぎ'73
おやすみチュチュナ - 大杉久美子

1980年01月08日
「ニルスのふしぎな旅」
ニルスのふしぎな旅 - 加橋かつみ
いつまでも友だち - 加橋かつみ

1980年01月09日
「メーテルリンクの青い鳥 チルチルミチルの冒険旅行」
幸せのバビラトラリラ - 福原みどり

1980年02月02日
「無敵ロボ トライダーG7」
トライダーG7のテーマ - たいらいさお
俺は社長だ - たいらいさお

1980年02月02日
「タイムボカンシリーズ タイムパトロール隊オタスケマン」
オタスケマンの歌 - 山本正之、少年少女合唱団みずうみ
アーウー・オジャママン - 山本まさゆき、小原乃梨子、八奈見乗児、たてかべ和也

1980年02月15日
「魔法少女ララベル」
ハローララベル - 堀江美都子、コロムビアゆりかご会
魔法少女ララベル - 堀江美都子、コロムビアゆりかご会

1980年03月08日
「劇場版 あしたのジョー」
美しき狼たち - おぼたけし
K・O - シミズ・ヤスオ
グッバイ・ジョー - スザンナ・スー

1980年03月15日
「火の鳥2772 愛のコスモゾーン」
PROLOGUE - ORCHESTRA 2772
THE POWER OF LOVE 愛の戦い - ORCHESTRA 2772

1980年03月15日
「ドラえもん のび太の恐竜」
ポケットの中に - ドラえもん (大山のぶ代)、ヤング・フレッシュ

******************************

スタッフ募集!



MANGA ART GALLERYの入っているANOTHER DOOR Gallery LoungeBarでは男女スタッフを募集しております。

漫画やアニメ、特撮、SF小説などがお好きな方、大歓迎。展示している画像について詳しいようなら「学芸員」のタグをお渡しします。
ときどき暴走するオーナーと常連のコアな話しに混ざれる人はいるかな!?

普段はバーラウンジとしてお客様とのお話し、月に数回あるダンスイベントはフツーにダンスを楽しんでください。

報酬は、統合チップジャーは出勤者で頭割り。個人チップジャーは90%還元になります。
出勤は週3回~。時間帯は自由ですが、現在所属しているスタッフは22時~25時くらいの出勤が多いです。

その他くわしくは面接で。
すりんく、SF-NAVI、とびナビに看板が点灯しているときにお店に来ていただくか、オーナー・結城あやまでIMをください。

ご応募、お待ちしております。



*************************

 現在のギャラリー展示作品について ↓

 ギャラリー三階の展示作品を入れ換えました。
 今回は活字本特集。
 バロウズの「火星シリーズ」「金星シリーズ」をはじめ、「デューン」「パーン」といった名作SFから、荒巻義雄、石原藤夫、堀 晃といった日本のSF作家も展示しております。
 お好きな方、興味をお持ちの方は、ぜひギャラリー三階までお越しくださいませ^^





 ギャラリーは上野SIM「ANOTHER DOOR Gallery LoungeBar」の中にあります。
 建物は三階建てになっており、一階はカウンターバーとダンスホール、壁面がギャラリーとなっています。
 二階、三階、そしてスカイの別館が丸ごとギャラリーです(別館には三階からTPできます)。
 すりんくが点灯していない、スタッフ不在時でもお気軽にご来場いただきゆっくりご鑑賞ください。

 ギャラリーは24時間いつでも入廊OK。お時間のあるときに足をお運びください。
 現在一階では松本零士特集、二階では横山光輝、上村一夫、水木しげる、楳図かずおの展示をしております。

 マンガや小説、展示作品に関してお話ししたいという方は「すりんく」「とびナビ」に看板が点灯している時間にお越しください^^
 MANGA ART GALLERY、ANOTHER DOORには、すりんくとびナビSL-NAVIからお越しください^^

 ANOTHER DOOR(MANGA ART GALLERY)入り口は、タッチするとファントムになるドアとなっています。



 ↓ タッチすると…。




*************************

 Amazon Kindleで電子書籍も刊行中です。
 よろしくお願いいたします^^

美神の泉/漆黒の異邦人

・内容紹介
いわゆるひとつの異世界ファンタジーライトノベル。

・本文より
***** Preface

「都市と田園の相違も現在よりもずっと目立っていたし、同様に光と闇、静寂と騒音の対照もはっきりしていた。近代の都市は真の闇、全き静寂というものを知らない。闇に浮かぶたったひとつの小さな灯、遠くかすかに呼ぶ人の声がどんな印象を与えたか、知るよしもない」とヨハン・ホイジンガはその著書『中世の秋』に書いている。この物語の舞台もホイジンガが表現した時代に似ていると思っていい。
 ムンドゥス王国は5つの大陸にあるいくつかの国の中でももっとも大きく歴史の古い国だ。現在は女王によって統治されていて、その女王の信任の厚い騎士団の団長はフォルティという女性の騎士だった。5大陸にもその名は知られていたが、単に勇猛果敢な戦士として伝わり、男性騎士と信じている者もあった。
 この物語の主人公である少女アヤは、邪教の魔導師によって魔族の生贄にされかけたとき、フォルティに助け出され、記憶の大半を失っていたことからフォルティに引き取られることとなり、剣士として修行することになった。
 まだまだ騎士団を率いるほどの力はないものの、フォルティが認める若い女戦士として成長していた。アヤ自身、フォルティを目標として日々鍛練を積んでいた。
 しかし、アヤの身には魔族の魂がすでに入り込んでいて、左手の甲のウロボロスの紋章によって封印されている。アヤがその力を解放するとき、彼女は「漆黒の異邦人」と呼ばれる。
 そして今回アヤは、騎士団を離れ傭兵団と共に危険な任務を任されることになった。



  

Posted by YOUKIAya at 15:25Comments(0)営業情報

2022年02月07日

2月7日、月曜ダンスイベント:アニソンの歴史Ⅸ

結城です。



毎週月曜日のお楽しみ、月曜ダンスイベント。
今週はアニソンの歴史の第九回。
1978年放送開始の「銀河鉄道999」からスタートします。
いよいよテレ朝版「ドラえもん」がはじまり、「機動戦士ガンダム」が登場します。

22時から24時です。

ダンスマスターは真衣さんです。

アバター制限・ドレスコードはありませんのでお気軽にご来場ください。

踊りながらアニメのお話しをいたしましょう。

以下の楽曲から選曲していきます。 ↓
1978年09月14日
「銀河鉄道999」
銀河鉄道999 - ささきいさお、杉並児童合唱団
青い地球 - ささきいさお、杉並児童合唱団

1978年10月01日
「科学忍者隊ガッチャマンⅡ」
われらガッチャマン - ささきいさお、コロムビアゆりかご会
明日夢みて - ささきいさお、堀江美都子

1978年10月02日
「ルパン三世」
ルパン三世'79 - ユー&エクスプロージョン・バンド
ラヴ・スコール - サンドラ・ホーン

1978年10月06日
「まんがこども文庫」
よんでいる - 堀江美都子

1978年10月08日
「宝島」
宝島 - 町田よしと、コロムビアゆりかご会
小さな船乗り - 町田よしと

1978年10月14日
「宇宙戦艦ヤマト2」
テレサよ永遠に - ささきいさお、フィーリング・フリー

1978年10月14日
「新・エースをねらえ!」
青春にかけろ! - VIP
明日に向って - VIP

1978年10月22日
「SF西遊記 スタージンガー」
宇宙の戦士スタージンガー - ささきいさお、神代ユース・コーラス

1978年10月24日
「ピンク・レディー物語 栄光の天使たち」
星から来た二人 - ヤング・フレッシュ
フレンズ - ヤング・フレッシュ

1978年11月01日
「ドカベン」
九人のマーチ - 杉並児童合唱団
きみこそみんなのアイドルだ! - こおろぎ'73、杉並児童合唱団

1978年11月07日
「キャプテン・フューチャー」
夢の舟乗り - ヒデ夕樹
ポプラ通りの家 - ピーカブー

1978年12月11日
「野球狂の詩」
栄光の彼方へ - 水木一郎

1978年12月16日
「ルパン三世 ルパン対複製人間」
ルパン音頭 - 三波春夫

1978年12月18日
「野球狂の詩」
北の狼 南の虎 - 水木一郎
かあさんの灯 - 水木一郎

1979年01月07日
「赤毛のアン」
きこえるかしら - 大和田りつこ
さめない夢 - 大和田りつこ

1979年02月02日
「タイムボカンシリーズ ゼンダマン」
ゼンダマンの歌 - 藤井健
これまたアクダマン - 山本まさゆき

1979年02月09日
「花の子ルンルン」
花の子ルンルン - 堀江美都子、ザ・チャープス
女の子って - 猪股裕子、小林亜星

1979年03月06日
「サイボーグ009」
16:49 7.誰がために - 成田賢、こおろぎ'73
いつの日か - こおろぎ'73

1979年03月17日
「龍の子太郎」
龍の子太郎のうた - 加藤淳也

1979年03月21日
「未来ロボ ダルタニアス」
ダルタニアスの歌 - 堀江美都子、こおろぎ'73、コロムビアゆりかご会
剣人・男意気 - こおろぎ'73

1979年04月02日
「ドラえもん」
ドラえもんのうた - 大杉久美子、大山のぶ代
青空はポケットさ - 大杉久美子

1979年04月02日
「くじらのホセフィーナ」
くじらのホセフィーナ - 大杉久美子、コロムビアゆりかご会
さよならサンティー - 大杉久美子、フィーリング・フリー

1979年04月04日
「ザ☆ウルトラマン」
ザ☆ウルトラマン - ささきいさお、コロムビアゆりかご会
愛の勇者たち - ささきいさお

1979年04月04日
「ドカベン」
青春フィーバー (コンバット・マーチ) - コロムビア・オールスターズ
太陽の子 - コロムビア・オールスターズ

1979年04月07日
「機動戦士ガンダム」
翔べ! ガンダム - 池田鴻、フィーリング・フリー、ミュージッククリエイション
永遠にアムロ - 池田鴻、フィーリング・フリー

1979年04月07日
「シートン動物記 りすのバナー」
きみはねこじゃない - 朝倉理恵
ヒッコリーのきのみ - 朝倉理恵

1979年04月07日
「アニメーション紀行 マルコ・ポーロの冒険」
いつの日か旅する者よ - 小椋佳

1979年04月14日
「新・巨人の星Ⅱ」
心に汗を - 水木一郎

「宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち」
ヤマト!! 新たなる旅立ち - ささきいさお、フィーリング・フリー
サーシャわが愛 - 島倉千代子、フィーリング・フリー

「劇場版 銀河鉄道999」
銀河鉄道999 - ゴダイゴ
テイキング・オフ! - ゴダイゴ

「海底超特急マリンエクスプレス」
ザ・マリン・エクスプレス - トミー・スナイダー
序曲マリンエクスプレス - ユー&エクスプロージョン・バンド

「劇場版 エースをねらえ!」
まぶしい季節に - 少年探偵団
はるかな夢 - 少年探偵団

「円卓の騎士物語 燃えろアーサー」
希望よそれは - ささきいさお、こおろぎ'73
花のなかの花 - 堀江美都子、こおろぎ'73

「ドラえもん」
ぼく ドラえもん - 大山のぶ代、こおろぎ'73

「こぐまのミーシャ」
ノルマリーナ・ミーシャ(好きだわミーシャ) - 沢田富美子
ナターシャの子守唄 - 沢田富美子

「闘士ゴーディアン」
闘士ゴーディアン - 塩見大治郎
希望に向かって走れ - 塩見大治郎

「科学忍者隊ガッチャマンF」
ガッチャマンファイター - ささきいさお、コロムビアゆりかご会
ぼくらのガッチャマン - コロムビアゆりかご会

「ルパン三世」
ルパン三世'80 - ユー&エクスプロージョン・バンド
ラヴ・イズ・エヴリシング - 木村昇

「まんが猿飛佐助」
さるとび参上 - アクエリアス
佐助飛べ - アクエリアス

「ベルサイユのばら」
薔薇は美しく散る - 鈴木宏子
愛の光と影 - 鈴木宏子



******************************

スタッフ募集!



MANGA ART GALLERYの入っているANOTHER DOOR Gallery LoungeBarでは男女スタッフを募集しております。

漫画やアニメ、特撮、SF小説などがお好きな方、大歓迎。展示している画像について詳しいようなら「学芸員」のタグをお渡しします。
ときどき暴走するオーナーと常連のコアな話しに混ざれる人はいるかな!?

普段はバーラウンジとしてお客様とのお話し、月に数回あるダンスイベントはフツーにダンスを楽しんでください。

報酬は、統合チップジャーは出勤者で頭割り。個人チップジャーは90%還元になります。
出勤は週3回~。時間帯は自由ですが、現在所属しているスタッフは22時~25時くらいの出勤が多いです。

その他くわしくは面接で。
すりんく、SF-NAVI、とびナビに看板が点灯しているときにお店に来ていただくか、オーナー・結城あやまでIMをください。

ご応募、お待ちしております。



*************************

 現在のギャラリー展示作品について ↓

 ギャラリー三階の展示作品を入れ換えました。
 今回は活字本特集。
 バロウズの「火星シリーズ」「金星シリーズ」をはじめ、「デューン」「パーン」といった名作SFから、荒巻義雄、石原藤夫、堀 晃といった日本のSF作家も展示しております。
 お好きな方、興味をお持ちの方は、ぜひギャラリー三階までお越しくださいませ^^





 ギャラリーは上野SIM「ANOTHER DOOR Gallery LoungeBar」の中にあります。
 建物は三階建てになっており、一階はカウンターバーとダンスホール、壁面がギャラリーとなっています。
 二階、三階、そしてスカイの別館が丸ごとギャラリーです(別館には三階からTPできます)。
 すりんくが点灯していない、スタッフ不在時でもお気軽にご来場いただきゆっくりご鑑賞ください。

 ギャラリーは24時間いつでも入廊OK。お時間のあるときに足をお運びください。
 現在一階では松本零士特集、二階では横山光輝、上村一夫、水木しげる、楳図かずおの展示をしております。

 マンガや小説、展示作品に関してお話ししたいという方は「すりんく」「とびナビ」に看板が点灯している時間にお越しください^^
 MANGA ART GALLERY、ANOTHER DOORには、すりんくとびナビSL-NAVIからお越しください^^

 ANOTHER DOOR(MANGA ART GALLERY)入り口は、タッチするとファントムになるドアとなっています。



 ↓ タッチすると…。




*************************

 Amazon Kindleで電子書籍も刊行中です。
 よろしくお願いいたします^^

美神の泉/漆黒の異邦人

・内容紹介
いわゆるひとつの異世界ファンタジーライトノベル。

・本文より
***** Preface

「都市と田園の相違も現在よりもずっと目立っていたし、同様に光と闇、静寂と騒音の対照もはっきりしていた。近代の都市は真の闇、全き静寂というものを知らない。闇に浮かぶたったひとつの小さな灯、遠くかすかに呼ぶ人の声がどんな印象を与えたか、知るよしもない」とヨハン・ホイジンガはその著書『中世の秋』に書いている。この物語の舞台もホイジンガが表現した時代に似ていると思っていい。
 ムンドゥス王国は5つの大陸にあるいくつかの国の中でももっとも大きく歴史の古い国だ。現在は女王によって統治されていて、その女王の信任の厚い騎士団の団長はフォルティという女性の騎士だった。5大陸にもその名は知られていたが、単に勇猛果敢な戦士として伝わり、男性騎士と信じている者もあった。
 この物語の主人公である少女アヤは、邪教の魔導師によって魔族の生贄にされかけたとき、フォルティに助け出され、記憶の大半を失っていたことからフォルティに引き取られることとなり、剣士として修行することになった。
 まだまだ騎士団を率いるほどの力はないものの、フォルティが認める若い女戦士として成長していた。アヤ自身、フォルティを目標として日々鍛練を積んでいた。
 しかし、アヤの身には魔族の魂がすでに入り込んでいて、左手の甲のウロボロスの紋章によって封印されている。アヤがその力を解放するとき、彼女は「漆黒の異邦人」と呼ばれる。
 そして今回アヤは、騎士団を離れ傭兵団と共に危険な任務を任されることになった。



  

Posted by YOUKIAya at 15:56Comments(0)営業情報