2022年04月25日
4月25日22時~24時、月曜ダンスイベント:アニソンの歴史19
結城です。

ANOTHER DOOR 月曜ダンスイベント:アニソンの歴史19。
1984年に放送・公開されたアニメ作品のオープニング、エンディングを流していきます。
ダンスマスターは真衣さんです。
踊りながらアニメのお話しをいたしましょう。
アバター制限・ドレスコードはありませんのでお気軽にご来場ください。
以下の楽曲から選曲していきます。 ↓
1984年04月11日
「うる星やつら」
パジャマ・じゃまだ! - 成清加奈子
恋のメビウス - リッツ
1984年04月13日
「アタッカーYOU!」
青春プレリュード - 加茂晴美
TWINKLE, TWINKLE - 加茂晴美
1984年04月15日
「ゴッドマジンガー」
Dreamy My Love - 須田翔子
時間の誘惑 - 遠藤晴美
1984年04月15日
「超時空騎団サザンクロス」
星のデジャ・ブー - 鹿取洋子
約束 - 鹿取洋子
1984年07月06日
「魔法の妖精ペルシャ」
見知らぬ国のトリッパー - 岡本舞子
ラブリードリーム - 岡本舞子
1984年07月07日
「ふしぎなコアラ ブリンキー」
不思議うふふ - TARAKO
シャバダバだけど - 古川登志夫
1984年07月07日
「SF新世紀レンズマン」
STARSHIP -光をもとめて- - THE ALFEE
1984年07月14日
「劇場版 キン肉マン」
奇蹟の逆転ファイター (キン肉マンのテーマ) - 神谷明
See You Again, Hero! - 神谷明
1984年07月17日
「銀河パトロールPJ」
銀河の女王 - 松野達也
夜明けのプレリュード - 松野達也
1984年07月21日
「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」
愛・おぼえていますか - 飯島真理
.天使の絵の具 - 飯島真理
1984年08月04日
「重戦機エルガイム」
風のノー・リプライ - 鮎川麻弥
1984年08月21日
「BIRTH」
ザックスの戦士 - シャバナ
1984年09月01日
「よろしくメカドック」
よろしくチューニング - STR!X
君にWoo...!! - STR!X
1984年09月05日
「ナイン 完結編」
エンドレス・サマー - 芹澤廣明
1984年09月27日
「ふたり鷹」
ハートブレイク Crossin' - 陣内孝則
サヨナラを言わないでくれ - 陣内孝則
1984年10月05日
「機甲界ガリアン」
ガリアン・ワールド (Run For Your Life) - EUROX
星の1秒 - EUROX
1984年10月05日
「森のトントたち」
わくわくサンタクロース - 堀江美都子
ちいさい○がひろがって - 堀江美都子
1984年10月06日
「あした天気になあれ」
明日はシャイニング・スカイ - 野口きよみ
夕焼けに歩きたい - 髙橋伸明
1984年10月06日
「超力ロボ ガラット」
Welcome! ガラット~ガラットのテーマ~ - 村田有美
不思議なトワイライト~パティのLOVE SONG~ - 村田有美
1984年10月06日
「GALACTIC PATROL レンズマン」
ON THE WING - 小島恵理
パラダイス - 鈴木雄大
1984年10月07日
「聖銃士ビスマルク」
不思議CALL ME - MIO
夢銀河 - MIO
1984年10月07日
「キン肉マン」
炎のキン肉マン - 串田アキラ
キン肉マンボ - 神谷明
1984年10月08日
「CAT'S EYE」
デリンジャー - 刀根麻理子
HOT STUFF - シェリー・サベッジ
1984年10月11日
「北斗の拳」
愛をとりもどせ!! - クリスタルキング
ユリア...永遠に - クリスタルキング
1984年10月17日
「うる星やつら」
Chance on Love - CINDY
Open Invitation - CINDY
1984年10月28日
「魔法の天使クリィミーマミ 永遠のワンスモア」
美衝撃 (ビューティフル・ショック) - 太田貴子
1984年11月06日
「名探偵ホームズ」
空からこぼれたSTORY - ダ・カーポ
テームズ河のDANCE - ダ・カーポ
1984年12月20日
「魔法の天使クリィミーマミ 永遠のワンスモア」
囁いてジュテーム -Je t'aime- - 太田貴子
1985年01月06日
「小公女セーラ」
花のささやき - 下成佐登子
ひまわり - 下成佐登子
すりんく、とびナビ、SL-NAVIからお越しください^^
*************************
ANOTHER DOOR Gallery LoungeBar 内にあるMANGA ART GALLERYEの展示作品を入れ換えました。
70年代終わりから80年代前半にヲタクなお友だちの必読雑誌だった、みのり書房の月刊OUTの表紙、裏表紙を集めてみました。
ギャラリー一階にて展示中ですので、当時愛読していた方、噂には聞いたことがあるという方、興味を持たれた方、お気軽にご来場ください。


MANGA ART GALLERY、ANOTHER DOORには、すりんく、とびナビ、SL-NAVIからお越しください^^
そのほかのギャラリー展示作品について ↓
ギャラリー三階では活字本特集。
バロウズの「火星シリーズ」「金星シリーズ」をはじめ、「デューン」「パーン」といった名作SFから、荒巻義雄、石原藤夫、堀 晃といった日本のSF作家も展示しております。
お好きな方、興味をお持ちの方は、ぜひギャラリー三階までお越しくださいませ^^


ギャラリーは上野SIM「ANOTHER DOOR Gallery LoungeBar」の中にあります。
建物は三階建てになっており、一階はカウンターバーとダンスホール、壁面がギャラリーとなっています。
二階、三階、そしてスカイの別館が丸ごとギャラリーです(別館には三階からTPできます)。
すりんくが点灯していない、スタッフ不在時でもお気軽にご来場いただきゆっくりご鑑賞ください。
ギャラリーは24時間いつでも入廊OK。お時間のあるときに足をお運びください。
現在二階では水島新司、上村一夫、水木しげる、楳図かずお、松本零士の展示をしております。
マンガや小説、展示作品に関してお話ししたいという方は「すりんく」「とびナビ」に看板が点灯している時間にお越しください^^
ANOTHER DOOR(MANGA ART GALLERY)入り口は、タッチするとファントムになるドアとなっています。

↓ タッチすると…。

******************************
スタッフ募集!

MANGA ART GALLERYの入っているANOTHER DOOR Gallery LoungeBarでは男女スタッフを募集しております。
漫画やアニメ、特撮、SF小説などがお好きな方、大歓迎。展示している画像について詳しいようなら「学芸員」のタグをお渡しします。
ときどき暴走するオーナーと常連のコアな話しに混ざれる人はいるかな!?
普段はバーラウンジとしてお客様とのお話し、月に数回あるダンスイベントはフツーにダンスを楽しんでください。
報酬は、統合チップジャーは出勤者で頭割り。個人チップジャーは90%還元になります。
出勤は週3回~。時間帯は自由ですが、現在所属しているスタッフは22時~25時くらいの出勤が多いです。
その他くわしくは面接で。
すりんく、SF-NAVI、とびナビに看板が点灯しているときにお店に来ていただくか、オーナー・結城あやまでIMをください。
ご応募、お待ちしております。

*************************
Amazon Kindleで電子書籍も刊行中です。
よろしくお願いいたします^^
漆黒の異邦人・枯れ野をわたる風
・内容紹介
「漆黒の異邦人」は3部構成で構想しており、第1部はこの世界で主人公あやが目覚め、ムンドゥス王国の騎士となり、さらに自身の身に封印された魔族の魂の力によって超人的な力を発揮していきます。そして魔族の侵攻によってムンドゥス王国が崩壊するまでが描かれます。
第2部は単独の魔族ハンター=賞金稼ぎとなったあやの物語で、短編連作的な構成となっています。ムンドゥス王国の崩壊にあやが関わったとして、騎士時代に姉のように慕っていた騎士団長フォルティから賞金首として指名手配もされています。
本作はその第2部のエピソードのひとつになります。
第3部についてはさらに壮大な展開を構想していますのでお楽しみに。
※本文より
「『漆黒の異邦人』だったな。噂では山ほどもある魔族の怪物を倒したと聞くが…」
騎士団では自分の隊を率いていたこともあるという騎士崩れの剣士がそんな噂は信じられないという含みを持たせて言ってから高い天井を仰ぎ、ゆっくりと部屋の中を見回した。色とりどりの刺繍が施された壁掛け、美しい夕景を描いた絵画に飾られた貴族の館と比べても遜色がない客間だ。といっても館の主は貴族ではなく、この町、いや周辺の町でも名の知られた商人だ。その商人の部屋にいま、この騎士のほか四人の賞金稼ぎと館の主、その使用人がいた。
「噂話ならたったひとりで無数の魔族を相手にして皆殺しにしたっていうのも聞いたことがあるぜ」
剣士よりも頭ひとつ背が高く身体の幅も厚みも倍はあろうかという巨漢のあらくれ者が付け加えるように言う。年齢も騎士よりずいぶん上に見えて、おそらく三十代半ばだろう。大振りの戦斧がお気に入りらしく、左の腕をからめて肩に立てかけている。
「魔族専門の賞金稼ぎだったよな。確か」
剣士よりも背の低い、細身の男が誰とはなしに問いかけるように言う。軽装で両の肩から小振りのナイフがびっしりと仕込まれた革のベルトを掛けている。年は騎士と同じくらいか。
「そして自身もムンドゥス王国のフォルティ騎士団長に賞金を懸けられているお尋ね者」
細身の男と同じくらいの背丈で頭からフードをかぶった魔術師がつぶやくように言う。声から察すると女性のようだ。全身がフードに隠されていて年齢も判断できない。
「噂であればわたしもいくつか耳にしています。いや、あなたが加わってくれるのなら安心だ。よろしくお願いいたしますよ」
上等な服を着た年配の恰幅のいい商人が両手を拡げて歓迎の意を表しながら言った。がその表情は憔悴して目は落ち窪んで隈がありありと見て取れる。それもこれも自分の一人娘が誘拐され、領主の私設騎士団による救出作戦が失敗したのだから仕方ないことだろう。身代金の受け渡しに腕の立つ賞金稼ぎを雇い、娘の救出を託そうというのだ。近くに立つ使用人の表情も暗い。
「噂は噂。噂だけで判断されても困りますがわたしのできることであれば全力を尽くしましょう」
肩にかかる銀色の髪、灰色の瞳、艶のない黒い甲冑と黒い肌、『漆黒の異邦人』の異名で知られた女賞金稼ぎのアヤが落ち着いた口調で雇い主に言った。年はまだ二十歳にはなっていないがひとりで各地を流れながらの魔族退治の生活のせいか年齢よりもいくつか年上に見える。腰の両側には細身の剣があり左側のものは鞘に美しい装飾が施されている。
「出発は明朝。みなさん今夜はゆっくり休んで明日に備えてください。晩餐も豪華なものをご用意いたします」
商人の言葉に歓喜の言葉で賞金稼ぎたちが応える。晩餐までの時間は与えられた部屋で過ごすことになり、アヤは魔術師と同じ部屋に入った。やはり女魔術師だったようだ。
アヤは甲冑を脱いで身軽な格好となり、腰の左右に吊るしていた細身の剣をテーブルの上に置いてから窓に歩み寄ると静かに開けて外の空気を部屋に入れた。窓の外は手入れの行き届いた庭があり、向かいの厨房らしい建物では使用人が忙しく出入りしている。
「『漆黒の異邦人』、いえ『ムンドゥスのアヤ』と呼んだ方がいいのかしら」
魔術師の女が話しかける。
「アヤ、でいいわ。あなたは?」
窓に背を向け魔術師の方を見ながらアヤが応えると、フードをかぶったままの魔術師はコクリと頷いてから答えた。
「ノウェム」
「よろしくね、ノウェム」
・・・・・・・・・・・・
#電子書籍 #小説 #異世界ファンタジー小説 #ライトノベル #漆黒の異邦人 #結城あや #novel #fantasynovel


ANOTHER DOOR 月曜ダンスイベント:アニソンの歴史19。
1984年に放送・公開されたアニメ作品のオープニング、エンディングを流していきます。
ダンスマスターは真衣さんです。
踊りながらアニメのお話しをいたしましょう。
アバター制限・ドレスコードはありませんのでお気軽にご来場ください。
以下の楽曲から選曲していきます。 ↓
1984年04月11日
「うる星やつら」
パジャマ・じゃまだ! - 成清加奈子
恋のメビウス - リッツ
1984年04月13日
「アタッカーYOU!」
青春プレリュード - 加茂晴美
TWINKLE, TWINKLE - 加茂晴美
1984年04月15日
「ゴッドマジンガー」
Dreamy My Love - 須田翔子
時間の誘惑 - 遠藤晴美
1984年04月15日
「超時空騎団サザンクロス」
星のデジャ・ブー - 鹿取洋子
約束 - 鹿取洋子
1984年07月06日
「魔法の妖精ペルシャ」
見知らぬ国のトリッパー - 岡本舞子
ラブリードリーム - 岡本舞子
1984年07月07日
「ふしぎなコアラ ブリンキー」
不思議うふふ - TARAKO
シャバダバだけど - 古川登志夫
1984年07月07日
「SF新世紀レンズマン」
STARSHIP -光をもとめて- - THE ALFEE
1984年07月14日
「劇場版 キン肉マン」
奇蹟の逆転ファイター (キン肉マンのテーマ) - 神谷明
See You Again, Hero! - 神谷明
1984年07月17日
「銀河パトロールPJ」
銀河の女王 - 松野達也
夜明けのプレリュード - 松野達也
1984年07月21日
「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」
愛・おぼえていますか - 飯島真理
.天使の絵の具 - 飯島真理
1984年08月04日
「重戦機エルガイム」
風のノー・リプライ - 鮎川麻弥
1984年08月21日
「BIRTH」
ザックスの戦士 - シャバナ
1984年09月01日
「よろしくメカドック」
よろしくチューニング - STR!X
君にWoo...!! - STR!X
1984年09月05日
「ナイン 完結編」
エンドレス・サマー - 芹澤廣明
1984年09月27日
「ふたり鷹」
ハートブレイク Crossin' - 陣内孝則
サヨナラを言わないでくれ - 陣内孝則
1984年10月05日
「機甲界ガリアン」
ガリアン・ワールド (Run For Your Life) - EUROX
星の1秒 - EUROX
1984年10月05日
「森のトントたち」
わくわくサンタクロース - 堀江美都子
ちいさい○がひろがって - 堀江美都子
1984年10月06日
「あした天気になあれ」
明日はシャイニング・スカイ - 野口きよみ
夕焼けに歩きたい - 髙橋伸明
1984年10月06日
「超力ロボ ガラット」
Welcome! ガラット~ガラットのテーマ~ - 村田有美
不思議なトワイライト~パティのLOVE SONG~ - 村田有美
1984年10月06日
「GALACTIC PATROL レンズマン」
ON THE WING - 小島恵理
パラダイス - 鈴木雄大
1984年10月07日
「聖銃士ビスマルク」
不思議CALL ME - MIO
夢銀河 - MIO
1984年10月07日
「キン肉マン」
炎のキン肉マン - 串田アキラ
キン肉マンボ - 神谷明
1984年10月08日
「CAT'S EYE」
デリンジャー - 刀根麻理子
HOT STUFF - シェリー・サベッジ
1984年10月11日
「北斗の拳」
愛をとりもどせ!! - クリスタルキング
ユリア...永遠に - クリスタルキング
1984年10月17日
「うる星やつら」
Chance on Love - CINDY
Open Invitation - CINDY
1984年10月28日
「魔法の天使クリィミーマミ 永遠のワンスモア」
美衝撃 (ビューティフル・ショック) - 太田貴子
1984年11月06日
「名探偵ホームズ」
空からこぼれたSTORY - ダ・カーポ
テームズ河のDANCE - ダ・カーポ
1984年12月20日
「魔法の天使クリィミーマミ 永遠のワンスモア」
囁いてジュテーム -Je t'aime- - 太田貴子
1985年01月06日
「小公女セーラ」
花のささやき - 下成佐登子
ひまわり - 下成佐登子
すりんく、とびナビ、SL-NAVIからお越しください^^
*************************
ANOTHER DOOR Gallery LoungeBar 内にあるMANGA ART GALLERYEの展示作品を入れ換えました。
70年代終わりから80年代前半にヲタクなお友だちの必読雑誌だった、みのり書房の月刊OUTの表紙、裏表紙を集めてみました。
ギャラリー一階にて展示中ですので、当時愛読していた方、噂には聞いたことがあるという方、興味を持たれた方、お気軽にご来場ください。


MANGA ART GALLERY、ANOTHER DOORには、すりんく、とびナビ、SL-NAVIからお越しください^^
そのほかのギャラリー展示作品について ↓
ギャラリー三階では活字本特集。
バロウズの「火星シリーズ」「金星シリーズ」をはじめ、「デューン」「パーン」といった名作SFから、荒巻義雄、石原藤夫、堀 晃といった日本のSF作家も展示しております。
お好きな方、興味をお持ちの方は、ぜひギャラリー三階までお越しくださいませ^^


ギャラリーは上野SIM「ANOTHER DOOR Gallery LoungeBar」の中にあります。
建物は三階建てになっており、一階はカウンターバーとダンスホール、壁面がギャラリーとなっています。
二階、三階、そしてスカイの別館が丸ごとギャラリーです(別館には三階からTPできます)。
すりんくが点灯していない、スタッフ不在時でもお気軽にご来場いただきゆっくりご鑑賞ください。
ギャラリーは24時間いつでも入廊OK。お時間のあるときに足をお運びください。
現在二階では水島新司、上村一夫、水木しげる、楳図かずお、松本零士の展示をしております。
マンガや小説、展示作品に関してお話ししたいという方は「すりんく」「とびナビ」に看板が点灯している時間にお越しください^^
ANOTHER DOOR(MANGA ART GALLERY)入り口は、タッチするとファントムになるドアとなっています。

↓ タッチすると…。

******************************
スタッフ募集!

MANGA ART GALLERYの入っているANOTHER DOOR Gallery LoungeBarでは男女スタッフを募集しております。
漫画やアニメ、特撮、SF小説などがお好きな方、大歓迎。展示している画像について詳しいようなら「学芸員」のタグをお渡しします。
ときどき暴走するオーナーと常連のコアな話しに混ざれる人はいるかな!?
普段はバーラウンジとしてお客様とのお話し、月に数回あるダンスイベントはフツーにダンスを楽しんでください。
報酬は、統合チップジャーは出勤者で頭割り。個人チップジャーは90%還元になります。
出勤は週3回~。時間帯は自由ですが、現在所属しているスタッフは22時~25時くらいの出勤が多いです。
その他くわしくは面接で。
すりんく、SF-NAVI、とびナビに看板が点灯しているときにお店に来ていただくか、オーナー・結城あやまでIMをください。
ご応募、お待ちしております。

*************************
Amazon Kindleで電子書籍も刊行中です。
よろしくお願いいたします^^
漆黒の異邦人・枯れ野をわたる風
・内容紹介
「漆黒の異邦人」は3部構成で構想しており、第1部はこの世界で主人公あやが目覚め、ムンドゥス王国の騎士となり、さらに自身の身に封印された魔族の魂の力によって超人的な力を発揮していきます。そして魔族の侵攻によってムンドゥス王国が崩壊するまでが描かれます。
第2部は単独の魔族ハンター=賞金稼ぎとなったあやの物語で、短編連作的な構成となっています。ムンドゥス王国の崩壊にあやが関わったとして、騎士時代に姉のように慕っていた騎士団長フォルティから賞金首として指名手配もされています。
本作はその第2部のエピソードのひとつになります。
第3部についてはさらに壮大な展開を構想していますのでお楽しみに。
※本文より
「『漆黒の異邦人』だったな。噂では山ほどもある魔族の怪物を倒したと聞くが…」
騎士団では自分の隊を率いていたこともあるという騎士崩れの剣士がそんな噂は信じられないという含みを持たせて言ってから高い天井を仰ぎ、ゆっくりと部屋の中を見回した。色とりどりの刺繍が施された壁掛け、美しい夕景を描いた絵画に飾られた貴族の館と比べても遜色がない客間だ。といっても館の主は貴族ではなく、この町、いや周辺の町でも名の知られた商人だ。その商人の部屋にいま、この騎士のほか四人の賞金稼ぎと館の主、その使用人がいた。
「噂話ならたったひとりで無数の魔族を相手にして皆殺しにしたっていうのも聞いたことがあるぜ」
剣士よりも頭ひとつ背が高く身体の幅も厚みも倍はあろうかという巨漢のあらくれ者が付け加えるように言う。年齢も騎士よりずいぶん上に見えて、おそらく三十代半ばだろう。大振りの戦斧がお気に入りらしく、左の腕をからめて肩に立てかけている。
「魔族専門の賞金稼ぎだったよな。確か」
剣士よりも背の低い、細身の男が誰とはなしに問いかけるように言う。軽装で両の肩から小振りのナイフがびっしりと仕込まれた革のベルトを掛けている。年は騎士と同じくらいか。
「そして自身もムンドゥス王国のフォルティ騎士団長に賞金を懸けられているお尋ね者」
細身の男と同じくらいの背丈で頭からフードをかぶった魔術師がつぶやくように言う。声から察すると女性のようだ。全身がフードに隠されていて年齢も判断できない。
「噂であればわたしもいくつか耳にしています。いや、あなたが加わってくれるのなら安心だ。よろしくお願いいたしますよ」
上等な服を着た年配の恰幅のいい商人が両手を拡げて歓迎の意を表しながら言った。がその表情は憔悴して目は落ち窪んで隈がありありと見て取れる。それもこれも自分の一人娘が誘拐され、領主の私設騎士団による救出作戦が失敗したのだから仕方ないことだろう。身代金の受け渡しに腕の立つ賞金稼ぎを雇い、娘の救出を託そうというのだ。近くに立つ使用人の表情も暗い。
「噂は噂。噂だけで判断されても困りますがわたしのできることであれば全力を尽くしましょう」
肩にかかる銀色の髪、灰色の瞳、艶のない黒い甲冑と黒い肌、『漆黒の異邦人』の異名で知られた女賞金稼ぎのアヤが落ち着いた口調で雇い主に言った。年はまだ二十歳にはなっていないがひとりで各地を流れながらの魔族退治の生活のせいか年齢よりもいくつか年上に見える。腰の両側には細身の剣があり左側のものは鞘に美しい装飾が施されている。
「出発は明朝。みなさん今夜はゆっくり休んで明日に備えてください。晩餐も豪華なものをご用意いたします」
商人の言葉に歓喜の言葉で賞金稼ぎたちが応える。晩餐までの時間は与えられた部屋で過ごすことになり、アヤは魔術師と同じ部屋に入った。やはり女魔術師だったようだ。
アヤは甲冑を脱いで身軽な格好となり、腰の左右に吊るしていた細身の剣をテーブルの上に置いてから窓に歩み寄ると静かに開けて外の空気を部屋に入れた。窓の外は手入れの行き届いた庭があり、向かいの厨房らしい建物では使用人が忙しく出入りしている。
「『漆黒の異邦人』、いえ『ムンドゥスのアヤ』と呼んだ方がいいのかしら」
魔術師の女が話しかける。
「アヤ、でいいわ。あなたは?」
窓に背を向け魔術師の方を見ながらアヤが応えると、フードをかぶったままの魔術師はコクリと頷いてから答えた。
「ノウェム」
「よろしくね、ノウェム」
・・・・・・・・・・・・
#電子書籍 #小説 #異世界ファンタジー小説 #ライトノベル #漆黒の異邦人 #結城あや #novel #fantasynovel

2022年04月11日
4月11日22時~24時 月曜ダンスイベント:アニソンの歴史17
結城です。

ANOTHER DOOR 月曜ダンスイベント:アニソンの歴史17
今週は1983年7月放送開始の「CAT'S EYE」からのスタートです。
22時~24時です。
ダンスマスターは真衣さん。
踊りながらアニメのお話しをいたしましょう。
アバター制限・ドレスコードはありませんのでお気軽にご来場ください。
以下の楽曲から選曲していきます。 ↓
1983年07月11日
「CAT'S EYE」
CAT'S EYE - 杏里
Dancing with the sunshine - 杏里
1983年07月16日
「ユニコ 魔法の島へ」
ドレミファ・ララバイ - 白鳥英美子
1983年07月21日
「はだしのゲン」
今すぐ愛がほしい - HARRY
どこから来てどこへ行くのか - HARRY
1983年07月22日
「亜空大作戦スラングル」
Fighting On - はせもとひろ
はるかな友よ - 飯野茂一
1983年07月27日
「うる星やつら」
Dancing Star - 小林泉水
夢はLOVE ME MORE - 小林泉水
1983年08月07日
「みゆき」
サマー・ホリデー - 河合美智子
1983年09月16日
「劇場版 ナイン」
青いフォトグラフ - 倉田まり子
1983年10月02日
「機甲創世記モスピーダ」
失われた伝説 (ゆめ)を求めて - アンディ
ブルー・レイン - アンディ、松本美音
1983年10月05日
「Dr.スランプ アラレちゃん」
いちばん星み~つけた - 水森亜土
1983年10月07日
「特装騎兵ドルバック」
地球にI Love You - WELCOME
君に贈るララバイ - WELCOME
1983年10月10日
「ふしぎの国のアリス」
夢見るワンダーランド - TARAKO
ナゾナゾ夢の国 - TARAKO
1983年10月11日
「銀河疾風サスライガー」
メイビィ・ベイビィ - 樋浦一歩
1983年10月13日
「キャプテン翼」
燃えてヒーロー - 沖田浩之
1983年10月20日
「伊賀野カバ丸」
CIRCUS GAME - シュガー
スミマセンMyLove - シュガー
1983年10月21日
「銀河漂流バイファム」
HELLO, VIFAM - TAO
NEVER GIVE UP - TAO
1983年11月10日
「みゆき」
Good-bye シーズン - H2O
1983年11月17日
「イーグル・サム」
情熱Forever - イーグルス
虹色 I LOVE YOU - イーグルス
1983年11月18日
「ドラえもん」
サンタクロースはどこのひと - 大山のぶ代
1983年12月18日
「ナイン2 -恋人宣言-」
恋人宣言 - 倉田まり子
1983年12月21日
「DALLOS」
ダロスのテーマ - HORN SPECTRUM
1984年01月02日
「まんが日本昔ばなし」
にんげんっていいな - 中山義実、ヤング・フレッシュ
1984年01月07日
「OKAWARI-BOY スターザンS」
SHOW ME YOUR SPACE ?君の宇宙を見せて? - ポプラ
恋する気持ちはドーナツの中 - アイ高野
1984年01月08日
「牧場の少女カトリ」
Love with you?愛のプレゼント? - 小林千絵
風の子守唄 - 小林千絵
1984年01月13日
「魔法の天使クリィミーマミ」
LOVEさりげなく - 太田貴子
1984年02月03日
「超攻速ガルビオン」
ロンリー・チェイサー (LONELY CHASER) - 田中利由子
メモリー・ララバイ (MEMORY LULLABY) - 田中利由子
1984年02月04日
「重戦機エルガイム」
エルガイム -Time for L-GAIM- - MIO
スターライト・シャワー - MIO
1984年02月07日
「夢戦士ウイングマン」
異次元ストーリー - ポプラ
Wing Love - 山中のりまさ
すりんく、とびナビ、SL-NAVIからお越しください^^
*************************
ANOTHER DOOR Gallery LoungeBar 内にあるMANGA ART GALLERYEの展示作品を入れ換えました。
70年代終わりから80年代前半にヲタクなお友だちの必読雑誌だった、みのり書房の月刊OUTの表紙、裏表紙を集めてみました。
ギャラリー一階にて展示中ですので、当時愛読していた方、噂には聞いたことがあるという方、興味を持たれた方、お気軽にご来場ください。


MANGA ART GALLERY、ANOTHER DOORには、すりんく、とびナビ、SL-NAVIからお越しください^^
そのほかのギャラリー展示作品について ↓
ギャラリー三階では活字本特集。
バロウズの「火星シリーズ」「金星シリーズ」をはじめ、「デューン」「パーン」といった名作SFから、荒巻義雄、石原藤夫、堀 晃といった日本のSF作家も展示しております。
お好きな方、興味をお持ちの方は、ぜひギャラリー三階までお越しくださいませ^^


ギャラリーは上野SIM「ANOTHER DOOR Gallery LoungeBar」の中にあります。
建物は三階建てになっており、一階はカウンターバーとダンスホール、壁面がギャラリーとなっています。
二階、三階、そしてスカイの別館が丸ごとギャラリーです(別館には三階からTPできます)。
すりんくが点灯していない、スタッフ不在時でもお気軽にご来場いただきゆっくりご鑑賞ください。
ギャラリーは24時間いつでも入廊OK。お時間のあるときに足をお運びください。
現在二階では水島新司、上村一夫、水木しげる、楳図かずお、松本零士の展示をしております。
マンガや小説、展示作品に関してお話ししたいという方は「すりんく」「とびナビ」に看板が点灯している時間にお越しください^^
ANOTHER DOOR(MANGA ART GALLERY)入り口は、タッチするとファントムになるドアとなっています。

↓ タッチすると…。

******************************
スタッフ募集!

MANGA ART GALLERYの入っているANOTHER DOOR Gallery LoungeBarでは男女スタッフを募集しております。
漫画やアニメ、特撮、SF小説などがお好きな方、大歓迎。展示している画像について詳しいようなら「学芸員」のタグをお渡しします。
ときどき暴走するオーナーと常連のコアな話しに混ざれる人はいるかな!?
普段はバーラウンジとしてお客様とのお話し、月に数回あるダンスイベントはフツーにダンスを楽しんでください。
報酬は、統合チップジャーは出勤者で頭割り。個人チップジャーは90%還元になります。
出勤は週3回~。時間帯は自由ですが、現在所属しているスタッフは22時~25時くらいの出勤が多いです。
その他くわしくは面接で。
すりんく、SF-NAVI、とびナビに看板が点灯しているときにお店に来ていただくか、オーナー・結城あやまでIMをください。
ご応募、お待ちしております。

*************************
Amazon Kindleで電子書籍も刊行中です。
よろしくお願いいたします^^
漆黒の異邦人・枯れ野をわたる風
・内容紹介
「漆黒の異邦人」は3部構成で構想しており、第1部はこの世界で主人公あやが目覚め、ムンドゥス王国の騎士となり、さらに自身の身に封印された魔族の魂の力によって超人的な力を発揮していきます。そして魔族の侵攻によってムンドゥス王国が崩壊するまでが描かれます。
第2部は単独の魔族ハンター=賞金稼ぎとなったあやの物語で、短編連作的な構成となっています。ムンドゥス王国の崩壊にあやが関わったとして、騎士時代に姉のように慕っていた騎士団長フォルティから賞金首として指名手配もされています。
本作はその第2部のエピソードのひとつになります。
第3部についてはさらに壮大な展開を構想していますのでお楽しみに。
※本文より
「『漆黒の異邦人』だったな。噂では山ほどもある魔族の怪物を倒したと聞くが…」
騎士団では自分の隊を率いていたこともあるという騎士崩れの剣士がそんな噂は信じられないという含みを持たせて言ってから高い天井を仰ぎ、ゆっくりと部屋の中を見回した。色とりどりの刺繍が施された壁掛け、美しい夕景を描いた絵画に飾られた貴族の館と比べても遜色がない客間だ。といっても館の主は貴族ではなく、この町、いや周辺の町でも名の知られた商人だ。その商人の部屋にいま、この騎士のほか四人の賞金稼ぎと館の主、その使用人がいた。
「噂話ならたったひとりで無数の魔族を相手にして皆殺しにしたっていうのも聞いたことがあるぜ」
剣士よりも頭ひとつ背が高く身体の幅も厚みも倍はあろうかという巨漢のあらくれ者が付け加えるように言う。年齢も騎士よりずいぶん上に見えて、おそらく三十代半ばだろう。大振りの戦斧がお気に入りらしく、左の腕をからめて肩に立てかけている。
「魔族専門の賞金稼ぎだったよな。確か」
剣士よりも背の低い、細身の男が誰とはなしに問いかけるように言う。軽装で両の肩から小振りのナイフがびっしりと仕込まれた革のベルトを掛けている。年は騎士と同じくらいか。
「そして自身もムンドゥス王国のフォルティ騎士団長に賞金を懸けられているお尋ね者」
細身の男と同じくらいの背丈で頭からフードをかぶった魔術師がつぶやくように言う。声から察すると女性のようだ。全身がフードに隠されていて年齢も判断できない。
「噂であればわたしもいくつか耳にしています。いや、あなたが加わってくれるのなら安心だ。よろしくお願いいたしますよ」
上等な服を着た年配の恰幅のいい商人が両手を拡げて歓迎の意を表しながら言った。がその表情は憔悴して目は落ち窪んで隈がありありと見て取れる。それもこれも自分の一人娘が誘拐され、領主の私設騎士団による救出作戦が失敗したのだから仕方ないことだろう。身代金の受け渡しに腕の立つ賞金稼ぎを雇い、娘の救出を託そうというのだ。近くに立つ使用人の表情も暗い。
「噂は噂。噂だけで判断されても困りますがわたしのできることであれば全力を尽くしましょう」
肩にかかる銀色の髪、灰色の瞳、艶のない黒い甲冑と黒い肌、『漆黒の異邦人』の異名で知られた女賞金稼ぎのアヤが落ち着いた口調で雇い主に言った。年はまだ二十歳にはなっていないがひとりで各地を流れながらの魔族退治の生活のせいか年齢よりもいくつか年上に見える。腰の両側には細身の剣があり左側のものは鞘に美しい装飾が施されている。
「出発は明朝。みなさん今夜はゆっくり休んで明日に備えてください。晩餐も豪華なものをご用意いたします」
商人の言葉に歓喜の言葉で賞金稼ぎたちが応える。晩餐までの時間は与えられた部屋で過ごすことになり、アヤは魔術師と同じ部屋に入った。やはり女魔術師だったようだ。
アヤは甲冑を脱いで身軽な格好となり、腰の左右に吊るしていた細身の剣をテーブルの上に置いてから窓に歩み寄ると静かに開けて外の空気を部屋に入れた。窓の外は手入れの行き届いた庭があり、向かいの厨房らしい建物では使用人が忙しく出入りしている。
「『漆黒の異邦人』、いえ『ムンドゥスのアヤ』と呼んだ方がいいのかしら」
魔術師の女が話しかける。
「アヤ、でいいわ。あなたは?」
窓に背を向け魔術師の方を見ながらアヤが応えると、フードをかぶったままの魔術師はコクリと頷いてから答えた。
「ノウェム」
「よろしくね、ノウェム」
・・・・・・・・・・・・
#電子書籍 #小説 #異世界ファンタジー小説 #ライトノベル #漆黒の異邦人 #結城あや #novel #fantasynovel


ANOTHER DOOR 月曜ダンスイベント:アニソンの歴史17
今週は1983年7月放送開始の「CAT'S EYE」からのスタートです。
22時~24時です。
ダンスマスターは真衣さん。
踊りながらアニメのお話しをいたしましょう。
アバター制限・ドレスコードはありませんのでお気軽にご来場ください。
以下の楽曲から選曲していきます。 ↓
1983年07月11日
「CAT'S EYE」
CAT'S EYE - 杏里
Dancing with the sunshine - 杏里
1983年07月16日
「ユニコ 魔法の島へ」
ドレミファ・ララバイ - 白鳥英美子
1983年07月21日
「はだしのゲン」
今すぐ愛がほしい - HARRY
どこから来てどこへ行くのか - HARRY
1983年07月22日
「亜空大作戦スラングル」
Fighting On - はせもとひろ
はるかな友よ - 飯野茂一
1983年07月27日
「うる星やつら」
Dancing Star - 小林泉水
夢はLOVE ME MORE - 小林泉水
1983年08月07日
「みゆき」
サマー・ホリデー - 河合美智子
1983年09月16日
「劇場版 ナイン」
青いフォトグラフ - 倉田まり子
1983年10月02日
「機甲創世記モスピーダ」
失われた伝説 (ゆめ)を求めて - アンディ
ブルー・レイン - アンディ、松本美音
1983年10月05日
「Dr.スランプ アラレちゃん」
いちばん星み~つけた - 水森亜土
1983年10月07日
「特装騎兵ドルバック」
地球にI Love You - WELCOME
君に贈るララバイ - WELCOME
1983年10月10日
「ふしぎの国のアリス」
夢見るワンダーランド - TARAKO
ナゾナゾ夢の国 - TARAKO
1983年10月11日
「銀河疾風サスライガー」
メイビィ・ベイビィ - 樋浦一歩
1983年10月13日
「キャプテン翼」
燃えてヒーロー - 沖田浩之
1983年10月20日
「伊賀野カバ丸」
CIRCUS GAME - シュガー
スミマセンMyLove - シュガー
1983年10月21日
「銀河漂流バイファム」
HELLO, VIFAM - TAO
NEVER GIVE UP - TAO
1983年11月10日
「みゆき」
Good-bye シーズン - H2O
1983年11月17日
「イーグル・サム」
情熱Forever - イーグルス
虹色 I LOVE YOU - イーグルス
1983年11月18日
「ドラえもん」
サンタクロースはどこのひと - 大山のぶ代
1983年12月18日
「ナイン2 -恋人宣言-」
恋人宣言 - 倉田まり子
1983年12月21日
「DALLOS」
ダロスのテーマ - HORN SPECTRUM
1984年01月02日
「まんが日本昔ばなし」
にんげんっていいな - 中山義実、ヤング・フレッシュ
1984年01月07日
「OKAWARI-BOY スターザンS」
SHOW ME YOUR SPACE ?君の宇宙を見せて? - ポプラ
恋する気持ちはドーナツの中 - アイ高野
1984年01月08日
「牧場の少女カトリ」
Love with you?愛のプレゼント? - 小林千絵
風の子守唄 - 小林千絵
1984年01月13日
「魔法の天使クリィミーマミ」
LOVEさりげなく - 太田貴子
1984年02月03日
「超攻速ガルビオン」
ロンリー・チェイサー (LONELY CHASER) - 田中利由子
メモリー・ララバイ (MEMORY LULLABY) - 田中利由子
1984年02月04日
「重戦機エルガイム」
エルガイム -Time for L-GAIM- - MIO
スターライト・シャワー - MIO
1984年02月07日
「夢戦士ウイングマン」
異次元ストーリー - ポプラ
Wing Love - 山中のりまさ
すりんく、とびナビ、SL-NAVIからお越しください^^
*************************
ANOTHER DOOR Gallery LoungeBar 内にあるMANGA ART GALLERYEの展示作品を入れ換えました。
70年代終わりから80年代前半にヲタクなお友だちの必読雑誌だった、みのり書房の月刊OUTの表紙、裏表紙を集めてみました。
ギャラリー一階にて展示中ですので、当時愛読していた方、噂には聞いたことがあるという方、興味を持たれた方、お気軽にご来場ください。


MANGA ART GALLERY、ANOTHER DOORには、すりんく、とびナビ、SL-NAVIからお越しください^^
そのほかのギャラリー展示作品について ↓
ギャラリー三階では活字本特集。
バロウズの「火星シリーズ」「金星シリーズ」をはじめ、「デューン」「パーン」といった名作SFから、荒巻義雄、石原藤夫、堀 晃といった日本のSF作家も展示しております。
お好きな方、興味をお持ちの方は、ぜひギャラリー三階までお越しくださいませ^^


ギャラリーは上野SIM「ANOTHER DOOR Gallery LoungeBar」の中にあります。
建物は三階建てになっており、一階はカウンターバーとダンスホール、壁面がギャラリーとなっています。
二階、三階、そしてスカイの別館が丸ごとギャラリーです(別館には三階からTPできます)。
すりんくが点灯していない、スタッフ不在時でもお気軽にご来場いただきゆっくりご鑑賞ください。
ギャラリーは24時間いつでも入廊OK。お時間のあるときに足をお運びください。
現在二階では水島新司、上村一夫、水木しげる、楳図かずお、松本零士の展示をしております。
マンガや小説、展示作品に関してお話ししたいという方は「すりんく」「とびナビ」に看板が点灯している時間にお越しください^^
ANOTHER DOOR(MANGA ART GALLERY)入り口は、タッチするとファントムになるドアとなっています。

↓ タッチすると…。

******************************
スタッフ募集!

MANGA ART GALLERYの入っているANOTHER DOOR Gallery LoungeBarでは男女スタッフを募集しております。
漫画やアニメ、特撮、SF小説などがお好きな方、大歓迎。展示している画像について詳しいようなら「学芸員」のタグをお渡しします。
ときどき暴走するオーナーと常連のコアな話しに混ざれる人はいるかな!?
普段はバーラウンジとしてお客様とのお話し、月に数回あるダンスイベントはフツーにダンスを楽しんでください。
報酬は、統合チップジャーは出勤者で頭割り。個人チップジャーは90%還元になります。
出勤は週3回~。時間帯は自由ですが、現在所属しているスタッフは22時~25時くらいの出勤が多いです。
その他くわしくは面接で。
すりんく、SF-NAVI、とびナビに看板が点灯しているときにお店に来ていただくか、オーナー・結城あやまでIMをください。
ご応募、お待ちしております。

*************************
Amazon Kindleで電子書籍も刊行中です。
よろしくお願いいたします^^
漆黒の異邦人・枯れ野をわたる風
・内容紹介
「漆黒の異邦人」は3部構成で構想しており、第1部はこの世界で主人公あやが目覚め、ムンドゥス王国の騎士となり、さらに自身の身に封印された魔族の魂の力によって超人的な力を発揮していきます。そして魔族の侵攻によってムンドゥス王国が崩壊するまでが描かれます。
第2部は単独の魔族ハンター=賞金稼ぎとなったあやの物語で、短編連作的な構成となっています。ムンドゥス王国の崩壊にあやが関わったとして、騎士時代に姉のように慕っていた騎士団長フォルティから賞金首として指名手配もされています。
本作はその第2部のエピソードのひとつになります。
第3部についてはさらに壮大な展開を構想していますのでお楽しみに。
※本文より
「『漆黒の異邦人』だったな。噂では山ほどもある魔族の怪物を倒したと聞くが…」
騎士団では自分の隊を率いていたこともあるという騎士崩れの剣士がそんな噂は信じられないという含みを持たせて言ってから高い天井を仰ぎ、ゆっくりと部屋の中を見回した。色とりどりの刺繍が施された壁掛け、美しい夕景を描いた絵画に飾られた貴族の館と比べても遜色がない客間だ。といっても館の主は貴族ではなく、この町、いや周辺の町でも名の知られた商人だ。その商人の部屋にいま、この騎士のほか四人の賞金稼ぎと館の主、その使用人がいた。
「噂話ならたったひとりで無数の魔族を相手にして皆殺しにしたっていうのも聞いたことがあるぜ」
剣士よりも頭ひとつ背が高く身体の幅も厚みも倍はあろうかという巨漢のあらくれ者が付け加えるように言う。年齢も騎士よりずいぶん上に見えて、おそらく三十代半ばだろう。大振りの戦斧がお気に入りらしく、左の腕をからめて肩に立てかけている。
「魔族専門の賞金稼ぎだったよな。確か」
剣士よりも背の低い、細身の男が誰とはなしに問いかけるように言う。軽装で両の肩から小振りのナイフがびっしりと仕込まれた革のベルトを掛けている。年は騎士と同じくらいか。
「そして自身もムンドゥス王国のフォルティ騎士団長に賞金を懸けられているお尋ね者」
細身の男と同じくらいの背丈で頭からフードをかぶった魔術師がつぶやくように言う。声から察すると女性のようだ。全身がフードに隠されていて年齢も判断できない。
「噂であればわたしもいくつか耳にしています。いや、あなたが加わってくれるのなら安心だ。よろしくお願いいたしますよ」
上等な服を着た年配の恰幅のいい商人が両手を拡げて歓迎の意を表しながら言った。がその表情は憔悴して目は落ち窪んで隈がありありと見て取れる。それもこれも自分の一人娘が誘拐され、領主の私設騎士団による救出作戦が失敗したのだから仕方ないことだろう。身代金の受け渡しに腕の立つ賞金稼ぎを雇い、娘の救出を託そうというのだ。近くに立つ使用人の表情も暗い。
「噂は噂。噂だけで判断されても困りますがわたしのできることであれば全力を尽くしましょう」
肩にかかる銀色の髪、灰色の瞳、艶のない黒い甲冑と黒い肌、『漆黒の異邦人』の異名で知られた女賞金稼ぎのアヤが落ち着いた口調で雇い主に言った。年はまだ二十歳にはなっていないがひとりで各地を流れながらの魔族退治の生活のせいか年齢よりもいくつか年上に見える。腰の両側には細身の剣があり左側のものは鞘に美しい装飾が施されている。
「出発は明朝。みなさん今夜はゆっくり休んで明日に備えてください。晩餐も豪華なものをご用意いたします」
商人の言葉に歓喜の言葉で賞金稼ぎたちが応える。晩餐までの時間は与えられた部屋で過ごすことになり、アヤは魔術師と同じ部屋に入った。やはり女魔術師だったようだ。
アヤは甲冑を脱いで身軽な格好となり、腰の左右に吊るしていた細身の剣をテーブルの上に置いてから窓に歩み寄ると静かに開けて外の空気を部屋に入れた。窓の外は手入れの行き届いた庭があり、向かいの厨房らしい建物では使用人が忙しく出入りしている。
「『漆黒の異邦人』、いえ『ムンドゥスのアヤ』と呼んだ方がいいのかしら」
魔術師の女が話しかける。
「アヤ、でいいわ。あなたは?」
窓に背を向け魔術師の方を見ながらアヤが応えると、フードをかぶったままの魔術師はコクリと頷いてから答えた。
「ノウェム」
「よろしくね、ノウェム」
・・・・・・・・・・・・
#電子書籍 #小説 #異世界ファンタジー小説 #ライトノベル #漆黒の異邦人 #結城あや #novel #fantasynovel

2022年04月04日
4月4日22時~24時 月曜ダンスイベント:アニソンの歴史16
結城です。

毎週月曜日は「月曜ダンスイベント」。
今週はアニソンの歴史の第16回。
1983年の作品「「ななこSOS」からのスタートです。
「パーマン」「ストップ!!ひばりくん」「CAT'S EYE」などの作品へと続きます。
ダンスマスターは真衣さん。
アバター制限・ドレスコードはありませんのでお気軽にご来場ください。
踊りながらアニメのお話しをいたしましょう。
以下の楽曲から選曲していきます。 ↓
1983年04月02日
「ななこSOS」
オレンジのダンシング - 高橋みゆき
星空ノクターン - 高橋みゆき
1983年04月03日
「キン肉マン」
キン肉マン Go Fight! - 串田アキラ
肉・2×9・Rock'n Roll - 串田アキラ
1983年04月03日
「ミームいろいろ夢の旅」
ポケット宇宙 - 山野さと子、コロムビアゆりかご会
ちいさいかわのうた - 大杉久美子
1983年04月04日
「スプーンおばさん」
夢色のスプーン - 飯島真理
リンゴの森の子猫たち - 飯島真理
1983年04月04日
「パーマン」
きてよパーマン - 三輪勝恵、コロムビアゆりかご会
パーマンはそこにいる - 吉田善昭
1983年04月04日
「パソコントラベル探偵団」
パソコントラベル探偵団 - 大和田りつこ
1983年04月05日
「銀河疾風サスライガー」
銀河疾風サスライガー - MOTCHIN
ハピィソング - 増田直美
1983年04月07日
「イーグル・サム」
イーグルサムのマーチ - イーグルス
走れ! ゴーインBOY - イーグルス
1983年04月09日
「タイムボカンシリーズ イタダキマン」
いただきマンボ - 田中真弓
どびびぃ~んセレナーデ - きたむらけん
1983年04月09日
「レディ・ジョージィ」
忘れられたメッセージ - 山本百合子
やさしさをありがとう - 山本百合子
1983年05月04日
「ナイン」
Love・イノセント - 倉田まり子
真夏のランナー - 倉田まり子
1983年05月20日
「ストップ!!ひばりくん!」
ストップ!!ひばりくん! - 雪野ゆき
コンガラ・コネクション - 星野アイ
1983年05月26日
「ベムベムハンター こてんぐテン丸」
おいらテン丸 - 藤田淑子
うちの親分 - 松島みのり、藤田淑子
1983年06月05日
「プラレス3四郎」
夢操作P.M.P.1 - 片桐圭一
クラフト・ラブ - 片桐圭一
1983年07月01日
「ピュア島の仲間たち」
ピュア島の仲間たち - 原めぐみ
青い海のビギン - 佐野翔子
1983年07月01日
「魔法の天使 クリィミーマミ」
デリケートに好きして - 太田貴子
パジャマのままで - 太田貴子
1983年07月03日
「超時空世紀オーガス」
漂流 -スカイハリケーン- - Casey Rankin
心はジプシー - Casey Rankin
1983年07月06日
「サイコアーマー ゴーバリアン」
孤独の旅路 - ネバーランド
ララバイ - ネバーランド
1983年07月09日
「ザブングル・グラフィティ」
GET IT! - MIO
1983年07月11日
「The?かぼちゃワイン」
Pumpkin Night - 古川登志夫、横沢啓子
すりんく、とびナビ、SL-NAVIからお越しください^^
*************************
ANOTHER DOOR Gallery LoungeBar 内にあるMANGA ART GALLERYEの展示作品を入れ換えました。
70年代終わりから80年代前半にヲタクなお友だちの必読雑誌だった、みのり書房の月刊OUTの表紙、裏表紙を集めてみました。
ギャラリー一階にて展示中ですので、当時愛読していた方、噂には聞いたことがあるという方、興味を持たれた方、お気軽にご来場ください。


MANGA ART GALLERY、ANOTHER DOORには、すりんく、とびナビ、SL-NAVIからお越しください^^
そのほかのギャラリー展示作品について ↓
ギャラリー三階では活字本特集。
バロウズの「火星シリーズ」「金星シリーズ」をはじめ、「デューン」「パーン」といった名作SFから、荒巻義雄、石原藤夫、堀 晃といった日本のSF作家も展示しております。
お好きな方、興味をお持ちの方は、ぜひギャラリー三階までお越しくださいませ^^


ギャラリーは上野SIM「ANOTHER DOOR Gallery LoungeBar」の中にあります。
建物は三階建てになっており、一階はカウンターバーとダンスホール、壁面がギャラリーとなっています。
二階、三階、そしてスカイの別館が丸ごとギャラリーです(別館には三階からTPできます)。
すりんくが点灯していない、スタッフ不在時でもお気軽にご来場いただきゆっくりご鑑賞ください。
ギャラリーは24時間いつでも入廊OK。お時間のあるときに足をお運びください。
現在二階では水島新司、上村一夫、水木しげる、楳図かずお、松本零士の展示をしております。
マンガや小説、展示作品に関してお話ししたいという方は「すりんく」「とびナビ」に看板が点灯している時間にお越しください^^
ANOTHER DOOR(MANGA ART GALLERY)入り口は、タッチするとファントムになるドアとなっています。

↓ タッチすると…。

******************************
スタッフ募集!

MANGA ART GALLERYの入っているANOTHER DOOR Gallery LoungeBarでは男女スタッフを募集しております。
漫画やアニメ、特撮、SF小説などがお好きな方、大歓迎。展示している画像について詳しいようなら「学芸員」のタグをお渡しします。
ときどき暴走するオーナーと常連のコアな話しに混ざれる人はいるかな!?
普段はバーラウンジとしてお客様とのお話し、月に数回あるダンスイベントはフツーにダンスを楽しんでください。
報酬は、統合チップジャーは出勤者で頭割り。個人チップジャーは90%還元になります。
出勤は週3回~。時間帯は自由ですが、現在所属しているスタッフは22時~25時くらいの出勤が多いです。
その他くわしくは面接で。
すりんく、SF-NAVI、とびナビに看板が点灯しているときにお店に来ていただくか、オーナー・結城あやまでIMをください。
ご応募、お待ちしております。

*************************
Amazon Kindleで電子書籍も刊行中です。
よろしくお願いいたします^^
漆黒の異邦人・枯れ野をわたる風
・内容紹介
「漆黒の異邦人」は3部構成で構想しており、第1部はこの世界で主人公あやが目覚め、ムンドゥス王国の騎士となり、さらに自身の身に封印された魔族の魂の力によって超人的な力を発揮していきます。そして魔族の侵攻によってムンドゥス王国が崩壊するまでが描かれます。
第2部は単独の魔族ハンター=賞金稼ぎとなったあやの物語で、短編連作的な構成となっています。ムンドゥス王国の崩壊にあやが関わったとして、騎士時代に姉のように慕っていた騎士団長フォルティから賞金首として指名手配もされています。
本作はその第2部のエピソードのひとつになります。
第3部についてはさらに壮大な展開を構想していますのでお楽しみに。
※本文より
「『漆黒の異邦人』だったな。噂では山ほどもある魔族の怪物を倒したと聞くが…」
騎士団では自分の隊を率いていたこともあるという騎士崩れの剣士がそんな噂は信じられないという含みを持たせて言ってから高い天井を仰ぎ、ゆっくりと部屋の中を見回した。色とりどりの刺繍が施された壁掛け、美しい夕景を描いた絵画に飾られた貴族の館と比べても遜色がない客間だ。といっても館の主は貴族ではなく、この町、いや周辺の町でも名の知られた商人だ。その商人の部屋にいま、この騎士のほか四人の賞金稼ぎと館の主、その使用人がいた。
「噂話ならたったひとりで無数の魔族を相手にして皆殺しにしたっていうのも聞いたことがあるぜ」
剣士よりも頭ひとつ背が高く身体の幅も厚みも倍はあろうかという巨漢のあらくれ者が付け加えるように言う。年齢も騎士よりずいぶん上に見えて、おそらく三十代半ばだろう。大振りの戦斧がお気に入りらしく、左の腕をからめて肩に立てかけている。
「魔族専門の賞金稼ぎだったよな。確か」
剣士よりも背の低い、細身の男が誰とはなしに問いかけるように言う。軽装で両の肩から小振りのナイフがびっしりと仕込まれた革のベルトを掛けている。年は騎士と同じくらいか。
「そして自身もムンドゥス王国のフォルティ騎士団長に賞金を懸けられているお尋ね者」
細身の男と同じくらいの背丈で頭からフードをかぶった魔術師がつぶやくように言う。声から察すると女性のようだ。全身がフードに隠されていて年齢も判断できない。
「噂であればわたしもいくつか耳にしています。いや、あなたが加わってくれるのなら安心だ。よろしくお願いいたしますよ」
上等な服を着た年配の恰幅のいい商人が両手を拡げて歓迎の意を表しながら言った。がその表情は憔悴して目は落ち窪んで隈がありありと見て取れる。それもこれも自分の一人娘が誘拐され、領主の私設騎士団による救出作戦が失敗したのだから仕方ないことだろう。身代金の受け渡しに腕の立つ賞金稼ぎを雇い、娘の救出を託そうというのだ。近くに立つ使用人の表情も暗い。
「噂は噂。噂だけで判断されても困りますがわたしのできることであれば全力を尽くしましょう」
肩にかかる銀色の髪、灰色の瞳、艶のない黒い甲冑と黒い肌、『漆黒の異邦人』の異名で知られた女賞金稼ぎのアヤが落ち着いた口調で雇い主に言った。年はまだ二十歳にはなっていないがひとりで各地を流れながらの魔族退治の生活のせいか年齢よりもいくつか年上に見える。腰の両側には細身の剣があり左側のものは鞘に美しい装飾が施されている。
「出発は明朝。みなさん今夜はゆっくり休んで明日に備えてください。晩餐も豪華なものをご用意いたします」
商人の言葉に歓喜の言葉で賞金稼ぎたちが応える。晩餐までの時間は与えられた部屋で過ごすことになり、アヤは魔術師と同じ部屋に入った。やはり女魔術師だったようだ。
アヤは甲冑を脱いで身軽な格好となり、腰の左右に吊るしていた細身の剣をテーブルの上に置いてから窓に歩み寄ると静かに開けて外の空気を部屋に入れた。窓の外は手入れの行き届いた庭があり、向かいの厨房らしい建物では使用人が忙しく出入りしている。
「『漆黒の異邦人』、いえ『ムンドゥスのアヤ』と呼んだ方がいいのかしら」
魔術師の女が話しかける。
「アヤ、でいいわ。あなたは?」
窓に背を向け魔術師の方を見ながらアヤが応えると、フードをかぶったままの魔術師はコクリと頷いてから答えた。
「ノウェム」
「よろしくね、ノウェム」
・・・・・・・・・・・・
#電子書籍 #小説 #異世界ファンタジー小説 #ライトノベル #漆黒の異邦人 #結城あや #novel #fantasynovel


毎週月曜日は「月曜ダンスイベント」。
今週はアニソンの歴史の第16回。
1983年の作品「「ななこSOS」からのスタートです。
「パーマン」「ストップ!!ひばりくん」「CAT'S EYE」などの作品へと続きます。
ダンスマスターは真衣さん。
アバター制限・ドレスコードはありませんのでお気軽にご来場ください。
踊りながらアニメのお話しをいたしましょう。
以下の楽曲から選曲していきます。 ↓
1983年04月02日
「ななこSOS」
オレンジのダンシング - 高橋みゆき
星空ノクターン - 高橋みゆき
1983年04月03日
「キン肉マン」
キン肉マン Go Fight! - 串田アキラ
肉・2×9・Rock'n Roll - 串田アキラ
1983年04月03日
「ミームいろいろ夢の旅」
ポケット宇宙 - 山野さと子、コロムビアゆりかご会
ちいさいかわのうた - 大杉久美子
1983年04月04日
「スプーンおばさん」
夢色のスプーン - 飯島真理
リンゴの森の子猫たち - 飯島真理
1983年04月04日
「パーマン」
きてよパーマン - 三輪勝恵、コロムビアゆりかご会
パーマンはそこにいる - 吉田善昭
1983年04月04日
「パソコントラベル探偵団」
パソコントラベル探偵団 - 大和田りつこ
1983年04月05日
「銀河疾風サスライガー」
銀河疾風サスライガー - MOTCHIN
ハピィソング - 増田直美
1983年04月07日
「イーグル・サム」
イーグルサムのマーチ - イーグルス
走れ! ゴーインBOY - イーグルス
1983年04月09日
「タイムボカンシリーズ イタダキマン」
いただきマンボ - 田中真弓
どびびぃ~んセレナーデ - きたむらけん
1983年04月09日
「レディ・ジョージィ」
忘れられたメッセージ - 山本百合子
やさしさをありがとう - 山本百合子
1983年05月04日
「ナイン」
Love・イノセント - 倉田まり子
真夏のランナー - 倉田まり子
1983年05月20日
「ストップ!!ひばりくん!」
ストップ!!ひばりくん! - 雪野ゆき
コンガラ・コネクション - 星野アイ
1983年05月26日
「ベムベムハンター こてんぐテン丸」
おいらテン丸 - 藤田淑子
うちの親分 - 松島みのり、藤田淑子
1983年06月05日
「プラレス3四郎」
夢操作P.M.P.1 - 片桐圭一
クラフト・ラブ - 片桐圭一
1983年07月01日
「ピュア島の仲間たち」
ピュア島の仲間たち - 原めぐみ
青い海のビギン - 佐野翔子
1983年07月01日
「魔法の天使 クリィミーマミ」
デリケートに好きして - 太田貴子
パジャマのままで - 太田貴子
1983年07月03日
「超時空世紀オーガス」
漂流 -スカイハリケーン- - Casey Rankin
心はジプシー - Casey Rankin
1983年07月06日
「サイコアーマー ゴーバリアン」
孤独の旅路 - ネバーランド
ララバイ - ネバーランド
1983年07月09日
「ザブングル・グラフィティ」
GET IT! - MIO
1983年07月11日
「The?かぼちゃワイン」
Pumpkin Night - 古川登志夫、横沢啓子
すりんく、とびナビ、SL-NAVIからお越しください^^
*************************
ANOTHER DOOR Gallery LoungeBar 内にあるMANGA ART GALLERYEの展示作品を入れ換えました。
70年代終わりから80年代前半にヲタクなお友だちの必読雑誌だった、みのり書房の月刊OUTの表紙、裏表紙を集めてみました。
ギャラリー一階にて展示中ですので、当時愛読していた方、噂には聞いたことがあるという方、興味を持たれた方、お気軽にご来場ください。


MANGA ART GALLERY、ANOTHER DOORには、すりんく、とびナビ、SL-NAVIからお越しください^^
そのほかのギャラリー展示作品について ↓
ギャラリー三階では活字本特集。
バロウズの「火星シリーズ」「金星シリーズ」をはじめ、「デューン」「パーン」といった名作SFから、荒巻義雄、石原藤夫、堀 晃といった日本のSF作家も展示しております。
お好きな方、興味をお持ちの方は、ぜひギャラリー三階までお越しくださいませ^^


ギャラリーは上野SIM「ANOTHER DOOR Gallery LoungeBar」の中にあります。
建物は三階建てになっており、一階はカウンターバーとダンスホール、壁面がギャラリーとなっています。
二階、三階、そしてスカイの別館が丸ごとギャラリーです(別館には三階からTPできます)。
すりんくが点灯していない、スタッフ不在時でもお気軽にご来場いただきゆっくりご鑑賞ください。
ギャラリーは24時間いつでも入廊OK。お時間のあるときに足をお運びください。
現在二階では水島新司、上村一夫、水木しげる、楳図かずお、松本零士の展示をしております。
マンガや小説、展示作品に関してお話ししたいという方は「すりんく」「とびナビ」に看板が点灯している時間にお越しください^^
ANOTHER DOOR(MANGA ART GALLERY)入り口は、タッチするとファントムになるドアとなっています。

↓ タッチすると…。

******************************
スタッフ募集!

MANGA ART GALLERYの入っているANOTHER DOOR Gallery LoungeBarでは男女スタッフを募集しております。
漫画やアニメ、特撮、SF小説などがお好きな方、大歓迎。展示している画像について詳しいようなら「学芸員」のタグをお渡しします。
ときどき暴走するオーナーと常連のコアな話しに混ざれる人はいるかな!?
普段はバーラウンジとしてお客様とのお話し、月に数回あるダンスイベントはフツーにダンスを楽しんでください。
報酬は、統合チップジャーは出勤者で頭割り。個人チップジャーは90%還元になります。
出勤は週3回~。時間帯は自由ですが、現在所属しているスタッフは22時~25時くらいの出勤が多いです。
その他くわしくは面接で。
すりんく、SF-NAVI、とびナビに看板が点灯しているときにお店に来ていただくか、オーナー・結城あやまでIMをください。
ご応募、お待ちしております。

*************************
Amazon Kindleで電子書籍も刊行中です。
よろしくお願いいたします^^
漆黒の異邦人・枯れ野をわたる風
・内容紹介
「漆黒の異邦人」は3部構成で構想しており、第1部はこの世界で主人公あやが目覚め、ムンドゥス王国の騎士となり、さらに自身の身に封印された魔族の魂の力によって超人的な力を発揮していきます。そして魔族の侵攻によってムンドゥス王国が崩壊するまでが描かれます。
第2部は単独の魔族ハンター=賞金稼ぎとなったあやの物語で、短編連作的な構成となっています。ムンドゥス王国の崩壊にあやが関わったとして、騎士時代に姉のように慕っていた騎士団長フォルティから賞金首として指名手配もされています。
本作はその第2部のエピソードのひとつになります。
第3部についてはさらに壮大な展開を構想していますのでお楽しみに。
※本文より
「『漆黒の異邦人』だったな。噂では山ほどもある魔族の怪物を倒したと聞くが…」
騎士団では自分の隊を率いていたこともあるという騎士崩れの剣士がそんな噂は信じられないという含みを持たせて言ってから高い天井を仰ぎ、ゆっくりと部屋の中を見回した。色とりどりの刺繍が施された壁掛け、美しい夕景を描いた絵画に飾られた貴族の館と比べても遜色がない客間だ。といっても館の主は貴族ではなく、この町、いや周辺の町でも名の知られた商人だ。その商人の部屋にいま、この騎士のほか四人の賞金稼ぎと館の主、その使用人がいた。
「噂話ならたったひとりで無数の魔族を相手にして皆殺しにしたっていうのも聞いたことがあるぜ」
剣士よりも頭ひとつ背が高く身体の幅も厚みも倍はあろうかという巨漢のあらくれ者が付け加えるように言う。年齢も騎士よりずいぶん上に見えて、おそらく三十代半ばだろう。大振りの戦斧がお気に入りらしく、左の腕をからめて肩に立てかけている。
「魔族専門の賞金稼ぎだったよな。確か」
剣士よりも背の低い、細身の男が誰とはなしに問いかけるように言う。軽装で両の肩から小振りのナイフがびっしりと仕込まれた革のベルトを掛けている。年は騎士と同じくらいか。
「そして自身もムンドゥス王国のフォルティ騎士団長に賞金を懸けられているお尋ね者」
細身の男と同じくらいの背丈で頭からフードをかぶった魔術師がつぶやくように言う。声から察すると女性のようだ。全身がフードに隠されていて年齢も判断できない。
「噂であればわたしもいくつか耳にしています。いや、あなたが加わってくれるのなら安心だ。よろしくお願いいたしますよ」
上等な服を着た年配の恰幅のいい商人が両手を拡げて歓迎の意を表しながら言った。がその表情は憔悴して目は落ち窪んで隈がありありと見て取れる。それもこれも自分の一人娘が誘拐され、領主の私設騎士団による救出作戦が失敗したのだから仕方ないことだろう。身代金の受け渡しに腕の立つ賞金稼ぎを雇い、娘の救出を託そうというのだ。近くに立つ使用人の表情も暗い。
「噂は噂。噂だけで判断されても困りますがわたしのできることであれば全力を尽くしましょう」
肩にかかる銀色の髪、灰色の瞳、艶のない黒い甲冑と黒い肌、『漆黒の異邦人』の異名で知られた女賞金稼ぎのアヤが落ち着いた口調で雇い主に言った。年はまだ二十歳にはなっていないがひとりで各地を流れながらの魔族退治の生活のせいか年齢よりもいくつか年上に見える。腰の両側には細身の剣があり左側のものは鞘に美しい装飾が施されている。
「出発は明朝。みなさん今夜はゆっくり休んで明日に備えてください。晩餐も豪華なものをご用意いたします」
商人の言葉に歓喜の言葉で賞金稼ぎたちが応える。晩餐までの時間は与えられた部屋で過ごすことになり、アヤは魔術師と同じ部屋に入った。やはり女魔術師だったようだ。
アヤは甲冑を脱いで身軽な格好となり、腰の左右に吊るしていた細身の剣をテーブルの上に置いてから窓に歩み寄ると静かに開けて外の空気を部屋に入れた。窓の外は手入れの行き届いた庭があり、向かいの厨房らしい建物では使用人が忙しく出入りしている。
「『漆黒の異邦人』、いえ『ムンドゥスのアヤ』と呼んだ方がいいのかしら」
魔術師の女が話しかける。
「アヤ、でいいわ。あなたは?」
窓に背を向け魔術師の方を見ながらアヤが応えると、フードをかぶったままの魔術師はコクリと頷いてから答えた。
「ノウェム」
「よろしくね、ノウェム」
・・・・・・・・・・・・
#電子書籍 #小説 #異世界ファンタジー小説 #ライトノベル #漆黒の異邦人 #結城あや #novel #fantasynovel
